こんにちはスゴバドです。今日はバドミントンの練習の時によく見かける同じショット。例えばスマッシュをレシーブする人と攻撃に変えられる人の違いについて考えていきたいと思います。最後までよろしくお願いします。
バドミントンでスマッシュを打たれるとレシーブで返球すると思います。しかしスマッシュをレシーブでくり返し返すと、有利なのはスマッシュを打つ人です。
なのでどこかのタイミングで、スマッシュをレシーブではなく、ドライブや攻撃に転じるショットにしなければいけません。ですがなかなかレシーブから攻撃的なショットに切り替えることが難しいことがおおいです。
今回はその修正の仕方を考えていきたいと思います。
レシーブも攻撃もできるショットとは
レシーブにも攻撃にもなるショットは、スマッシュの高めです。
高めのスマッシュを打っても、レシーブをそのまま続けてしまう人、そしてチャンスがきた!!と攻撃に変更できるドライブなどに切り替えられる人がいます。
ここで高めのスマッシュが来た時にレシーブを続けるのと、攻撃に切り替えるどちらが良いかと言えば・・・
攻撃に切り替えられる方が良いです。
レシーブで例えばスマッシュを肩口などを狙われば、レシーブは甘くなります。レシーブが甘くなれば次にくるショットも更に厳しくなるのでできれば、早い段階で攻撃に切り替えていきたいところです。
なぜレシーブになってしまうのか
では、高めのスマッシュの返球がレシーブになってしまうのか。
これは、相手がスマッシュを打つということで、レシーブをしなくてはなりません。その時にどうしても下に沈んでくることを想定しているので、レシーブになってしまいます。
また、沈んでくるスマッシュを想定しているので、上の画像のようにラケットヘッドが下がりきっている(画像の中の赤いラケット)と、そこから肘が頭付近まで上がりレシーブをしてしまうためにラケットヘッドが下がった状態でレシーブをしてしまうことになります。
肘が頭付近まで上がりながら、レシーブをすると当然のことながら、大振りになってしまうので、次への対応も遅くなりがちです。
なので、その部分を対応できるようにすることでその場所でやられにくくすることが可能になって来ます。
次はスマッシュレシーブを攻撃に変える修正方法について
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
コメント
確かに…
攻めないと守ってばかりでは相手のミス待ちになってしまいます!
ラケットのヘッドを立てる事を知れた事は自分にとってのプラスになりました!
ありがとうございました
えいいちさん
コメントありがとうございます。
バドミントンでは攻めるチャンスがある時にゆっくり待ってしまうと一気に不利になることがあります。
ラケットヘッドも大切ですよね。
えいいちさんのプラスになることが見つかってよかったです。
400記事近くあるので、全てを読むのは大変だと思いますが、ヒントを見つけて上達に繋げていただければとても嬉しいです。
コメントをいただけて私も励みになりました。
ありがとうございます。