打点とフォームをきちんとすれば、多少浮いても大丈夫?
前の章で解説したようにドロップとカットの打点とフォームが他のショットと同じになることが重要です。そうなる事のメリットは他にもあります。
明らかにドロップ、カットとわかる打ち方では、相手にばれていますので、ネットすれすれにいれなければ
打たれてしまいます。
しかし、ドロップ、カットのフォームがスマッシュやクリアと同じならば多少浮いていても、相手にばれていないので、ネットから浮いていてもプッシュなどで打たれることが少なくなります。なので、ドロップ、カットが浮いていても大丈夫で、スレスレにドロップ、カットを入れなくて済む為、ミスも少なくなりメリットがたっぷりでてきます。
ドロップが浮く対策
ドロップが浮くのであれば、同じ浮くでも自分のコート側で浮かせてみてください。
上の図の赤いラインのようにネットを超えて球足が長く浮いている場合には、相手はラケットを立てて上からドライブやプッシュが打ててしまいます。
青いラインのように自分のコート側で浮かせることで、球足が短くなり、相手もネット前まで足を運ばないとラケットを立てて入ることが難しく、下からしかラケットを出すしかなくなるので、選択肢が上げるかヘアピンかの2択になるので、次の配球が絞ることもできるようになります。
次は安定したフェイントカットを打つ為に行う足運び(フットワーク)について
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
コメント
クロスのヘアピンが上手く出来ません何かコツなど
ありますか?
バドくんさん
コメントありがとうございます。
こちらはドロップとカットの記事になりますので、同じカテゴリー内でご質問いただけると皆さんにもわかりやすくなるのでよろしくお願いします。
クロスヘアピンはラケットの準備が大切になります。
シャトルがネットを越える前にラケットあげてシャトルが触れる状態にすると、クロスヘアピンも打てるようになります。
ためしてみてください。
スゴバド