ジュニア育成や指導はとても難しいと感じます。
その理由の一つとしては、ジュニアチームの方向性というものがあるからです。
バドミントンを指導育成していく中にジュニアチームのカラーも入れて行かなければなりません。
しかし、方法や理論はたくさんあります。あなたに合うものを探していただければと思います。
このカテゴリでは、ジュニア選手の育成に役立つ練習方法や考え方などをお伝えしていきます。

バドミントン素人の親は効果的な自主練習はできない?
ジュニア選手の親御さん ジュニアチームに入っているものの、自主練習をしないとうまくならないと感じています。子供の練習に付き合って効果的な練習をしたいのですが、私はバドミントン素人なんです。 そんな私でも効果的...

子ども〜大人までバドミントンにスモールステップ法を活用していますか?
バドミントンを上達させるためにはやらなければならないことがたくさん・・・ あなたはスモールステップ法を活用していますか? バドミントンでは、 フットワーク ラケットワーク 体力 戦略 メンタル ...

バドミントンのラケットヘッドを上手に利用するグリップの握り方
バドミントンのラケットヘッドを上手に利用した打ち方について記事にしてみます。 バドミントンは力で打つこともできてしまいますが、反対にジュニアや力があまり無い方でも無理なく打てる方法を覚えることで色々なメリットがあります。 ス...

バドミントンコーチにBadmintonを教わると上達できる4つの理由
こんにちは。スゴバドです。バドミントンの上達にコーチの存在は必要でしょうか? このようなコメントをLINEやメールからいただきました。 今回は【コーチ】にバドミントンを教わると上達できる理由というお話をしていきます。 スゴ...

初心者がマンツーマン指導でバドミントンを教わるので、グングン上達!
こんにちは。スゴバドです。 今回は初心者がマンツーマン指導でバドミントンを教わるもらえるので、グングン上達!というお話をしていきます。 2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。 マンツー...

【ジュニアバドミントン】で子供の成長を逆算して考える
こんにちは。スゴバドです。 今回はジュニアバドミントンで子供の成長を逆算して考えるというお話をしていきます。 2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。 ジュニアバドミントンでの成...

子供のバドミントンで気になること。指導者と保護者が知りたいこと。
こんにちは。スゴバドです。「子供がバドミントンをやっているのだけど、実は・・・」 メールなどで、子供のバドミントンのことを相談に乗ることが非常に多いです。今回は大まかに子供の心について取り上げていきます。 今回は子供のバドミントンで...

バドミントンを3,4,5,6歳から。ペアの決め方
こんにちは。スゴバドです。 今回はバドミントンを3,4,5,6歳から。ペアの決め方というお話をしていきます。 2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人の自己紹介です。 自己紹介 バドミントンの上達の...

ジュニアバドミントンで【フットワーク】を強化する練習メニュー
こんにちは。スゴバドです。 今回はジュニアバドミントンでフットワークを強化する練習メニューというお話をしていきます。 2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。 ジュニアバドミントンでのフット...

バドミントンをアクティブラーニングという自主的に学ぶ姿勢をアメリカから学ぶ
こんにちは。スゴバドです。バドミントンをただ強くなればそれだけで良いのでしょうか? スゴバドでは、バドミントンをアクティブラーニング(AL)という発想の元で子供の心の成長も考えていきたいと考えています。どういうことかというと・・・ ...