バックハンドでドライブ!バドミントンのラケット持ち方(握り方)練習

バックハンドでドライブ!バドミントンのラケット持ち方(握り方)練習ドライブの打ち方
バックハンドでドライブ!バドミントンのラケット持ち方(握り方)練習
この記事は約3分で読めます。

バドミントンの悩みバックハンドの問題解決練習メニュー

初心者メニューです。

しかし、中級者、上級者でもこの「初心の心」を忘れていることがあります。

振り返ることが大切です。

どちらも1人でできる練習メニューになります。

練習メニューその1

バックハンドに持ち、シャトルをひとつ持ち天井に向けてシャトルを打つ。

この練習により、肘から打つ意識。

そして、肘から打ってもシャトルは飛ぶ事が分かります。

練習メニューその2

バックハンドで壁打ち。

壁打ちが上手な人は肩から大振りしていません。

壁打ちはシャトルが返ってくるのが速いので、肩から打っていると間に合いません。

バックハンドのままインパクトの瞬間のみ力をいれると壁から返ってくるシャトルも安定します。

シャトルに勢いがないと壁から返ってくるシャトルも安定しません。

このバックハンドで壁打ちは場所も取らないので、人数の多い部活やクラブでも活用できる練習メニューです。

ただし、壁打ち禁止の場所もありますので、施設の許可や指導者に確認してから練習メニューに取り組んでみてください。

コンパクトなドライブ(動画)

(出典:YouTube)

上の動画のようにコンパクトにドライブを打つ方法も身につけて行けると良いですね。

初心者の方は肘を下げない意識で行なってみてください。

まとめ

ドライブの握り方から、フェイントまでご紹介しましたが、初心者の方であれば、まずは握りから。

体の前でインパクトしてください。

 

そして何度もやっていくことで、体にしみついてきます。

慣れてくれば、それこそ簡単にできるようになるので、最初は大変ですが、何度も練習です!

 

そして、中級者の方は、より安定感を出していくようにするには、どうすればミスらないのかを解説しましたが、いかがでしょう。

 

そして、フェイントもありますので、是非習得してください。

このフェイントドライブが使えるようになると、サーブレシーブの時にも使えたり応用の幅が広がります。

 

ダブルスの幅も広がってきますので、是非チャレンジしてほしいとおもいます。

 

バドミントンの上達の為に初めに覚えなくてはいけないのが、大きく分けて2つ。

ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークです。

こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。

 

この他のドライブの関連記事はこちらからご覧ください。

→ バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました