バンドミントンのスマッシュが見えない時の対策方法について考えていきたいと思います。
まずはじめにスマッシュが見えない、見にくいと感じるかというと角度があるショットだからということが言えます。
スマッシュを打たれた時タイミングが合わずに空振りをしたり、ミスに繋がったことがある人はこの角度に対して準備が足りないのかもしれません。
今回はスマッシュが見えない時の対策について考えていきましょう。
スマッシュが見えない時にできること
スマッシュが見えない時には、目の高さがスマッシュの角度に合わずにずれているためと考えられます。
なので、スマッシュをしっかりとずれないように見ることが大事になります。
目の高さが高ければ高いほど、スマッシュの落ちてくる角度とは離れてしまい、打点が合わずにレシーブミスをしてしまう可能性があります。
なので、できる限り目の高さを低くして行くことが大切です。
目の高さを下げるレシーブ方法
では、次に目の高さを下げるためのレシーブ方法についてですが、目線を下げるために体勢を低くすると良いです。
肩幅より足幅を広げて、膝を軽く曲げておくことで、体勢が低くなり、スマッシュを打たれた時との誤差が減ります。
青い矢印はスマッシュの方向です。
Aはしゃがんでいない状態です。Aのままだとスマッシュの角度と見る角度の差が大きいので、空振りになってしまったり、フレームショットやミスの原因になります。
Bは体勢を低くして、スマッシュを見たときです。
このように低い体制では、ぼぼ正面でスマッシュを見ることができ、スマッシュの角度からの差が少ないので、誤差がほとんどなく捉えやすくなります。
スマッシュが触りやすくなると、しっかりと返球することができます。
次はしっかりスマッシュを返球できるようになったらについて
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
コメント