バドミントンスマッシュが引き出す4つの効果

バドミントンスマッシュが引き出す4つの効果スマッシュの打ち方
この記事は約3分で読めます。

 

バドミントンのスマッシュにはとても秘められた効果があります。

スマッシュの効果を知っていながら使うのと、スマッシュの効果がわからないまま使うのでは、全く試合結果も変わってきます。

スマッシュは速いことで1つの強みになりますが、それに加えてスマッシュに工夫をすることで、更に強力なショットに変わります。

現状で、スマッシュを使いきれていないと感じたり、どうすれば、効果的にスマッシュを活かせるか。

このように考えているのであれば今回の記事がヒントになるかもしれません。

 

今回は、スマッシュの効果を4つ確認して、スマッシュを有効的に使って行きましょう。

 

 

バドミントンスマッシュの4つの効果

バドミントンスマッシュが引き出す4つの効果

  • スマッシュを打つことで相手は引いて取らなければならない
  • ドロップなどのショットが効きやすくなる
  • 攻撃が継続できる可能性が高くなる
  • 決定打を作りやすい

 

バドミントンで有利なのは攻撃

 

バドミントンでは、守備ももちろん大事なのですが、昔に比べてラケットの軽量化が進んだことにより、スマッシュなどの攻撃力が上がってきています。

そのことを考えると、守るよりも攻める方が強いと言われています。

 

これは、攻めることによりラリーの主導権を握りやすいということに繋がっています。

絶対的にスマッシュが良いという訳ではなく、スマッシュを打つことにより、『主導権を握りやすくなっている』と捉えるのが、良いかと思います。

 

しかし、そのスマッシュもワンパターンでは攻撃もあまり効果が無くなります。

コースを工夫したり、スマッシュをどの様に活かしていくかによっても攻撃で得られる主導権は変わってきます。

 

 

初心者から考えるスマッシュ

 

初心者の人は特にスマッシュが速ければ決まる傾向にあります。

これは、バドミントンの初心者がレシーブ力があまり無いからというのがあります。

 

そう考えると、スマッシュよりもレシーブの方が難しく、レシーブよりもスマッシュの方が打ちやすいので、スマッシュが好きな人が多いのかもしれません。

 

しかし、そのスマッシュも相手のレシーブ力が上がると、決まらなくなるのです。

なので、その時点でスマッシュだけのスピードだけに頼るのではなく、コースなども狙える様になっていくと中級になったときにでも、通用するスマッシュ、考え方が身に付きますので、今から今回の記事でできそうなことを取り入れていくのも良いかと思います。

 

関連記事

→ バドミントン初心者がスマッシュを上達させる足の3ステップ

次はスマッシュを打つことで相手は引いて取らなければならないについて

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

タイトルとURLをコピーしました