フットワークはできるのに、シャトルを追いながらだと崩れる・・・
このような人いませんか?
LINEより頂いたご質問に答えて行きたいと思います。
フットワークのみだと前後に自然
フットワークの前後への動きは自然にできるとのことで、
前後への動きを反復でおこなっていることが伺えます。
シャトルを使わない状態でまずは前後に動けないと、
当然ですが、シャトルを使うラリーなどが続かないことになります。
ここでしっかりとシャトルが無くても前後に動けるように反復練習で覚えていきましょう。
前後の動きのネット前の練習
次に前後の動きのネット前のみをシャトルを使って練習してみましょう。
後ろに下がりスマッシュを打つふりをして、前に進みます。
ノッカーはネットを挟んで手投げでシャトルをトスします。
ネット前に来たシャトルをヘアピンで返球します。
前後のフットワークをしてスマッシュの練習
前でヘアピンを取るイメージでネット前へフットワークをしたあとに
後ろに下がりノッカーが手投げをして、その球をスマッシュする。
このようなフットワークを含めた実践に近い練習をしてみてください。
短い距離での動きをいれた手投げノック
次にフットワークで動きを入れるとラケットが振りにくくなってしまったり、空振りが多くなったりします。
なので、最初から長い距離ではなく、短い距離を行い、そのあとに徐々に距離をのばしていくと良いです。
上の画像は1例ですが、1番の距離でフットワークで動きながら安定してきたら、2番の中間距離をおこない、3番めの前後奥までしっかりと動くようにしていきます。
フットワークをいれても打ちにくい高さ
いくら早く準備をしてフットワークをしても、打ちにくい高さというものがあります。
単純に高く上がってきたショットに対しては、滞空時間があるので、
じっくり待つこともできますが、低い弾道で飛んできた場合には非常に打ちにくくなります。
打ちにくい高さを克服する方法
打ちにくい高さをなるべくミスなく打つには、テイクバックを見直す必要があります。
高く打ちやすいときと、低くて打ちにくい時同じようにテイクバックをしていたら、低くて打ちにくい時に振り遅れてしまいます。
なので、弾道が低いときには、素早くテイクバックをして、素早く打ちましょう。
スイングを安定させる方法
スイングを安定させるのはテイクバックだけではありません。
スイングが10回振ったら10回とも振り方がちがえば、当然ミスやフレームショットなども多くなるのは当たり前です。
では、10回振ったら10回ともほぼ同じようにスイングをする為にはどうすればいいでしょうか。
これは同じように意識して振ること。
素振りをすることでフォームができてきます。
反復練習になりますが、素振りをして同じフォームを作れるようにしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、バドミントン初心者の悩み!フットワークを入れると崩れるいうことで解説をさせていただきました。
ポイントとしては、短い距離からなどの練習を取り入れて、動きやすい状態から、徐々に距離をのばしていくことが上達の秘訣です。
また、安定したラケットワークを学んでみてください。
他の初心者練習メニューも是非ご覧ください。
バドミントン初心者がどのようにしていけば上達できるかを体系的にまとめました。
バドミントン初心者練習メニューなども多く載せています。
無料ノウハウ『技マニュアル』プレゼント中
コメント