バドミントンのスイートスポットに当たらない病を改善(スマッシュ・クリア編)

バドミントンのスイートスポットに当たらない病を改善(スマッシュ・クリア編)バドミントン初心者練習メニュー
バドミントンのスイートスポットに当たらない病を改善(スマッシュ・クリア編)
この記事は約5分で読めます。

バドミントンにスイートスポットと言うのがあるのをご存知ですか?

今回はバドミントンのスイートスポットに当たらない病を改善(スマッシュ・クリア編)というお話をしていきます。

2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人の自己紹介です。

 

バドミントンの上達の為のコツは、大きく分けて2つ。

ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークが重要だと考えています。

こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。

バドミントンのスイートスポットとは

ここではバドミントンのスイートスポットについて解説していきます。

バドミントンのスイートスポットとはバドミントンのシャトルがラケットに当たる際に一番弾いてくれる場所になります。バドミントンではこの場所(スイートスポット)にしっかりと面を作りシャトル当てると少ない力でも良いシャトルが打てる様になります。

バドミントンのスイートスポットを知ろう

バドミントンのスイートスポットに当たらない病を改善(スマッシュ・クリア編)

バドミントンのスイートスポットに当たらない病を改善(スマッシュ・クリア編)

バドミントンのスイートスポットはラケットの面の真ん中にあります。

バドミントンのラケットのガットは通常プロショップなどで張ってもらった場合、真ん中は少し緩くなっていてフレーム側にいくにつれて、ガットが固く張ってあります。

スイートスポットはその柔らかい場所のことを大まかに指します。

そして、スイートスポットに当たる事でラケットを最大限に活かすことが出来て、スマッシュを速く打てたりクリアが奧まで飛んだり、レシーブをあまり力まずに打つ事が出来るのです。

画像に赤い輪と黄色い輪があります。

初心は黄色の輪、ある程度場所が定まってきたら、中級者は赤い輪の辺りでどんなショットも捉えることを目的にしてみてください。

 

スイートスポットに当てるコツ

 

スイートスポットに当てるようにする方法はわかってきましたね。

次にスイートスポットになかなか当たらない!!このような人もたくさんいるはずです。

 

スイートスポットに正確に当てるコツについて考えて行きましょう。

 

  • ラケットにシャトルが当たるまで目を離さない
  • できる限り上体を上下に動かないで打つ
  • 飛ばしたい方向にラケットの面をフラットに向ける

 

 

このようなことを心がけてください。

ラケットにシャトルが当たるまで目を離さない

ラケットにシャトルが当たるまで目を離さない

ラケットにシャトルが当たるまで目を離さない

 

ラケットにシャトルが当たるまで目を離さないでいることで、スイートスポットに当たりやすくなります。

逆にラケットにシャトルが当たる前に相手などをみてしまうと、空振りやフレームショットが多くなることもあります。

特に初心者の時には、目を離さないでしっかりとみることを心がけていきましょう。

 

できる限り上体を上下に動かないで打つ

 

できる限り上体を上下に動かないで打つ

できる限り上体を上下に動かないで打つ

 

例えば上の画像のような場面では、シャトルが飛んできて、ラケットに当たる瞬間に反対へ動きながら打ったら空振りやフレームショットになってしまいます。

特に初心者のうちは、足をしっかりと止めてから打ち、それから動けるようにしていきましょう。

 

慣れてくれば、その止まる時間も短くなります。

最初は、止まって打つ!

上体をブラさないことに意識を置いてスイートスポットに当てることに集中してみてください。

 

飛ばしたい方向にラケットの面をフラットに向ける

飛ばしたい方向にラケットの面をフラットに向ける

飛ばしたい方向にラケットの面をフラットに向ける

スイートスポットにしっかり当てたいのであれば、ラケットの面を打ちたい方向へしっかりと向けていくことでその方向へ飛んでいきます。

初心者のうちは、面を作ることも慣れていないので、まずは面作りを覚えて、飛ばしたい方向へ面を作ることを覚えていきましょう。

 

中級者以上になると、その面を飛ばしたい方向へ面を作る時間を短くして相手にどのコースへ行くかわからないように同じフォーム・面作りを工夫していきましょう。

 

 

 

 

スイートスポットを広い状態にする

スイートスポットを広い状態にすれば当たりやすくなるのでは?と考える人もいるかと思います。

 

実は、この方法によってスイートスポットは広げる事ができます。

それはガットの緩さです。

ガットを緩める事でスイートスポットを広げることができます。

まだ、上手に当たらない初心者や始めたばかりの人にガットは緩めにすると良いと言われるのは、ラケットのスイートスポットを広げる為でもあります。

プロショップなどで相談にのってもらうと良いと思いますが、20ポンド以下で頼めば柔らかめになると思います。

 

なので、バドミントンショップなどでガット張りを依頼する時に、初心者の方はポンド数を弱めにすると良いと言われるのは、スイートスポットに当たりやすいのでということも含まれているのですね。

次はスマッシュはスイートスポットに当たるか、当たらないかによるについて

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

  1. りっちゃん より:

    バドミントン歴4年目で、今年からちゃんとした指導をいただけるようになったのですが、振りが横振りだといつも言われます。直そうとは思っているのですが直りません。どうしたらいいですか?

    • スゴバド より:

      りっちゃんさん
      指導者におしえてもらえるとのことでよかったですね。

      横でしっかりと当てる事ができているのなら上でも当てられる様になります。

      シャトルを吊るして、高い打点であてるように練習したり、バスケゴールなどのネットに当たらなくてもいいので、触れようとする意識で素振りをすることで、徐々に矯正されていきます。

      クセになっているとおもうので、時間をかけて治すつもりで取り組んでみてください。

      また、今も『意識』をしているとおもうのですが、いまよりももっと『意識』していくことで上達も早くなります。

  2. 初心者 より:

    私は四月から始めた
    初心者なのですが、
    狭い部屋で
    2人でキャッチボールのような
    感覚で相手の打ちやすいところに返す練習をしています。
    ちなみに全部したから打って、パスをするように
    やっています。
    ですが、僕の打った球はなかなか
    スイートスポットに当たりません。
    いい練習方法は他にあるでしょうか?
    学生で一年生なので、
    コートを使った練習もあまり多くはありません。
    上手くなりたいです。
    教えてください!!!!

    • スゴバド より:

      コメントありがとうございます。
      バドミントンはラケット競技なので、手の先にラケットがありその先にあるガット面で当てるということ自体が非常に最初は難しいと思います。
      理由は『慣れていないから』です。
      シャトルを手にもってそのまま投げたり、手でキャッチするのはそこまで難しいことではないとおもいます。
      そう考えるとやはりラケットの先で当てることが難しいということになります。

      なので、ラケットの先でシャトルを当てる感覚を養い、練習していくことが重要になります。
      素振りなどをやるのもそのためです。
      感覚を養うためのものと言う事ですね。

      シャトル自体を追うとシャトルも小さいのでなかなか当たらない場合は初心者さんの場合にはあるでしょう。
      このような時は、風船などをシャトルの代わりにして、ラケットに当てる練習をすると良いです。

      これであれば自宅でもラケットさえあれば練習できると思います。
      また、少し慣れてきたら風船の大きさを小さくしてラケットに当てる練習をしてみてください。

      そして、もうひとつ注意していただきたいのは、シャトルや風船から目を離さない事です。
      初心者さんに多いのがこのシャトルが当たる瞬間までしっかりと見れていない場合が多いです。

      どんな上級者でも当たる瞬間にシャトルは必ずみているので、基本になりますのでこの部分を大切にされると安定感も出てきます。
      上達したい気持ちがあるので、あとは継続していけば上手になれると思います。
      意識して取り組んで、少しでも早く上手になってくださいね。
      応援しています。

  3. tyou3 より:

    スマッシュ練習でどうしても続けて打つとネットにかかります。シャトルの下に入るのが遅くなってくるのが原因かなとも思いますが、対処法があれば教えてください。

    • スゴバド より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおりシャトルの下に入るのが遅れてうまくコントロールができない場合もあります。
      あとは連続で打っていくことで、テイクバックをして待つ体勢が遅れてくることも原因かと思われます。

      例えば・・・
      1回の素振りだとシャトルを当てて振り切るまでが動作かと思います。
      1、テイクバック
      2、シャトルを当てる
      3、振り抜く(フォロースルー)
      このような感じでしょうか。

      ここからは私の考え方なので、あくまでもこんな考え方があるのだと参考の1つに考えていただきたいのですが、私の場合には動作を以下のように考えています。

      1、テイクバック
      2、シャトルを当てる
      3、振り抜く(フォロースルー)
      4、テイクバック

      この1〜4が1回の素振りだと考えています。
      これができるようになると例えば、1回スマッシュを打って甘いショットが来た時にすぐ対応できるのがメリットになります。

      もちろん、弾道が低い場合には、これが全てではありませんが、こうした基本があることで次の対処が早くなり、早い展開でも有利にラリーをしていけるかと思います。
      tyou3さんの参考になれば嬉しいです。

  4. アンドロメダ より:

    いつもこのページを見させていただいています!!
    自分の右側に打つショットがうまく右に行きません。
    (右利きです)
    なのでラウンド側に返された後にストレートにしか返せません。
    何かいい練習方法やコツなどはありますか?

    • スゴバド より:

      アンドロメダさん
      お返事が遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございます。
      ラウンドに追い込まれた時に、ラケットを縦に振っていると思います。

      打点は下がっても良いので頭の上でラケットを横に振ってみて下さい。
      バドミントンのスイング方向
      画像で言うと青い線のように振ってみるとシャトルは右方向へ飛んでいきます。

      素振りで慣れていただくのが良いです。
      最初は慣れないのでぎこちなくなるかもしれませんが、フォームが崩れないことを意識していくことで安定感がでてきますので頑張って下さい。

      • アンドロメダ より:

        コメントの返信ありがとうございました。
        教えてもらった方法を試してみたら前よりもコートの反対へシャトルが行くようになりました。
        しかし、また新しい課題が出てきました。
        かなり前から悩んでいるのですが、ほぼすべてのショットにおいてみたいになってしまいます。
        たまにいいクロスが打てますが確率は低いです。
        何かいいコツや意識したらいいことなどありますか?
        (長文、連続しての質問すみません。)

        • スゴバド より:

          アンドロメダさん
          改善されたようで良かったです。
          通常のクロスが打てないということでしょうか?
          例えばクロスカットであれば、当てる面をどれくらい斜めに当てるか。という部分をいつも同じ位当てられるようになると安定すると思います。
          最初から斜めにカットしすぎると当然ネットまで届かないとおもいますので、少しだけ面を切ることから始めてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました