バドミントン初心者のクロスヘアピンの打ち方を教えてください。と言う質問がよくきます。クロスヘアピンはシングルスでよく使うショットになります。ヘアピンの中でも難しいクロスヘアピンですが、そこまで多く使うことはありませんが、覚えておくと苦しい時などに助けてもらえるショット、それがクロスヘアピンです。
最初はうまく行かないこともあるでしょうが根気よく反復練習でクロスヘアピンをマスターしていきましょう。
クロスヘアピンとは
クロスヘアピンは、ネットの前で逆サイドにうつヘアピンのことをいいます。ネット前でクロスヘアピンを打つことで相手は体制を崩したり長い距離シャトルをおわなければなりません。
相手の体力消耗やいちど足を止めさせてタッチを遅らせるためにおこなうショットになります。
常に使うとコースが分かってしまったり、シャトルがクロスに向かう途中で叩かれてしまったりするのでクロスヘアピンは時々出すのが有利です。
それではまずクロスヘアピンのメリットについて解説をしていきたいと思います。
クロスヘアピンのメリット
クロスヘアピンのメリットは、相手に長い距離を走らせることやストレートのヘアピンが来ると思わせたところクロスヘアピンをうつことでフェイントになるといったメリットがあります。
またクロスヘアピンでいちど足をとめてもらうことで、体力消耗に繋がったり打点を下げて取りに行くため次のショットが限定されるメリットもあります。
そしてストレートのヘアピンだけよりもクロスヘアピンが同じフォームから打つことができれば相手の選択肢は増えるので、ゲーム展開を有利に進めることができるようになります。
クロスヘアピンのデメリット
クロスヘアピンのデメリットについて解説します。クロスヘアピンは、ネットを挟んでクロスヘアピンを打つためコントロールが非常に大事になってきます。
コントロールができない状態でうつとネットに引っ掛けてしまったり球足が長くなりサイドアウトになる可能性もあります。
またストレートヘアピンとクロスヘアピンの打ち方が違えばコースを呼ばれることになるので相手に先を読まれてしまうため今度はあなたがピンチになる可能性があります。
そしてクロスヘアピンを打つときに体制が整っていない場合にはコントロールも難しくなってしまいます。なのでクロスヘアピンがうてる条件としては、体制を整えてからクロスヘアピンをうつようにしていきましょう。そうすることで相手はクロスヘアピンが来るかどうかを選択肢の1つとして考えなければならなくなります。
なのでクロスヘアピンのデメリットとしては、ミスが増える。相手にばれたときに詰められやすい。
このようなデメリットが考えられます。
初心者から覚えるクロスヘアピンの打ち方
それではバドミントンの初心者からでも覚えられるクロスヘアピンの打ち方について考えていきたいと思います。
クロスヘアピンを打つ時に重要なのポイントは・・・
- しっかりと体制を整える
- できる限り高い位置をキープしながら打つ
- ストレートヘアピンと同じフォームで打つ
この3つを意識して行うようにしてみてください。
そして、シャトルを捉える場所についてですが、このポイントを抑えてクロスヘアピンが打てるようになると相当安定感が出るようになります。
ポイントとしては、ラケットのTジョイントの部分にシャトルを迎えることにあります。
上の図を参照にしていただきたいのですが、ラケットにシャトルがきてからではクロスヘアピンを打つことは難しくなります。
その前にラケットをクロス方向に向けなければなりません。
しかし、クロスヘアピンをラケットの真ん中に当てようとするとコースがわかりやすく、クロスヘアピンを打つことが見破られます。
そこで、画像のようにTジョイントの部分にシャトルを合わせてからまだラケットに追いついていないうちにクロスを振ることで、相手にはストレートヘアピンに見せて、クロスヘアピンを打つことができます。
もちろん足がしっかりと追いついていることも大切なポイントです。足を止めてしかもある程度高い打点で打てるように余裕がなくては安定したクロスヘアピンが打てないので、まずは、そこまで足を止めて打てる位置まで早めに動けるようにしましょう。
初心者クロスヘアピンの練習方法
また、初心者からできるクロスヘアピンの練習方法としては、ネット前で止まり、その状態からネット越しから手投げで10球程度トスしてもらいクロスヘアピンの練習を行なってみてください。
コメント
すごくわかりやすかったです
友達にもこのページを教えてあげたら感激されました!
図があったことにより理解が深まりました。ありがとうございます!
バドーさん
コメントありがとうございます。
お友達にも喜ばれてとても嬉しいです。
クロスヘアピンは特に入るフォームにより相手にわかりやすなったり、わかりにくくなります。
是非とも相手をだませるようなヘアピンの入り方をマスターしてほしいとおもいます。
反復練習になりますが、根気よく続けてみてください。