バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段

バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段バドミントン戦術
バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。スゴバドです。相手に「このレシーブやだな・・・」て思われたいなら・・・

今回はバドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段というお話をしていきます。

2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。

バドミントンのドライブレシーブとは

バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段

バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段

バドミントンでドライブレシーブとはスマッシュやドライブやプッシュを対戦相手から打たれた時に打つ返球のレシーブのことを指します。

 

基本的には、基礎打ちのドライブをイメージしてもらえれば良いです。

ドライブレシーブの有利な展開に持っていく手段

どんな使い方があるかというと、

  • スマッシュを打たれた時に2本連続で打たせないようにするため
  • 守りから攻めに切り替えたいときの手段
  • フルスイングして打ってくる相手の胸元に打ち、次の返球を詰まらせる

 

 

ドライブレシーブは「攻め」のレシーブと思ってもらえればわかりやすいと思います。

 

ではひとうひとつ掘り下げていきましょう。

 

スマッシュを打たれた時に2本連続で打たせないようにするため

相手がスマッシュが得意な選手や速い選手ならドライブレシーブで崩すことができます。

 

相手はスマッシュを打ちたくて、ロングレシーブが来ることを待っています。

 

そこにスマッシュの打てないドライブレシーブにストレスを感じます。

 

つまり打たせないことで、相手の展開にさせない

 

これができます。

 

 

守りから攻めに切り替えたいときの手段

レシーブはロングレシーブが代表格でレシーブと言えば上げること!!

になっている選手も多いと思います。

 

確かにしっかり奧まで上げれることはレシーブではとても大切なことです。

 

しかし、攻撃の時を思い出してください。

 

ずーーーーっとスマッシュを打ち続けたり、ずーーーーっとドロップを打ち続けていては、相手は慣れてしまい、そのショットが来るのを待ちます。

 

それと同じでロングレシーブしかないプレーヤーなんだなぁーと思われてしまいます。

 

なので、ドライブレシーブをして、攻めのレシーブもできるプレーヤーなんだ!!

 

思わせることで相手は警戒してくれます。

 

フルスイングして打ってくる相手の胸元に打ち、次の返球を詰まらせる

フルスイングをしてスマッシュを打ってくる相手には特にこのドライブレシーブは効きます。

そして、スマッシュが速い相手だとなおのこと効きます。

 

これは、スマッシュが速ければ、速い程、ドライブレシーブで返球した時にシャトルの戻りが速くなり、相手はラケットを上げる前にドライブレシーブが到達します。

 

なので、ドライブレシーブを胸元に返すと、フルスイングしている相手の返球は大抵ラケットを上手に扱えず、甘いショットになります。

 

また、同じく、ドライブレシーブよりも緩く打ち、足下に返球するのも有利です。

次はドライブレシーブのデメリットについて

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

タイトルとURLをコピーしました