バドミントンのノーロブとは?身長が低くても強くなれるダブルス

バドミントンのノーロブとは?身長が低くても強くなれるダブルスロビング(ロブ)
バドミントンのノーロブとは?身長が低くても強くなれるダブルス
この記事は約5分で読めます。

バドミントンのノーロブから身長の低い人の戦い方を考えていきましょう。

バドミントンでは身長に恵まれていないと勝てない?

長身の人は確かに有利なことはあります。例えばすぐにシャトルに追いつくとかですね。

だからと言って、身長が低い人は不利?かというとそういうことでもありません。

 

長身の人だと潜り込んで打たなければならないショットも、そのままの体制から少し膝を曲げれば強打ができることも多いです。

つまり、身長を生かすのには、低い、高い関係がないということです。

 

今回はその中でも身長の低い人の戦略について考えていきましょう。

この内容はメルマガ登録者さんでも時々相談でいただくテーマです。

それでは早速ノーロブから考えていきましょう。

 

ノーロブ

ノーロブとは

ノーロブとは、造語になりますが、ロブを上げない戦略のことを言います。

全てではないのですが、通常にロビングを上げてしまうと、相手からスマッシュなどの強打をされてしまいます。

相手に強打を打たせないためにロブを上げない、つまりノーロブで戦うことを指します。

 

ノーロブの使い方

ノーロブの使い方

ノーロブの使い方

ノーロブの使い方としては、相手がスマッシュやカットなどを沈めてきたとき(この他の場面もありますが割愛します)に再度上げないでいく方法です。

上の画像からいくと1のようにスマッシュまたはカットなど沈めてくるショットを打たれたときに、そのままロブをあげる(画像での2番)ようになると連続攻撃になってしまうのでここでいう2のようにロブをあげるのではなく、☆のようなコースへと返球していくことで連打を止める可能性が出てきます。

 

☆のコースはドライブ気味のハーフショットが前衛を捕まらずに良いでしょう。

ここで緩めのほわんとしたハーフショットを打つと捕まってしまうことになります。

 

ダブルスとノーロブ

 

ダブルスでノーロブを実行する理由は、大きくロブをあげ続けるといつかは決められてしまうことから、できる限り早い段階で、守りから攻めに変えましょう。

 

ということになります。

いくらレシーブが強い人でも2人ともが対処できる訳ではないということ。また、パートナーがロブを上げたショットに対して反応することの方が難しいですよね。

感覚的に、自分でロブを上げて、自分で次に打たれたショットを守る方が対応しやすいです。

そうした理由も含めて、いつまでもロビングをあげることよりも、途中から切り替えて攻撃に転じるノーロブの戦略を身につけていくと、ダブルスでの得点シーンも増えていく確率が上がってきます。

 

ノーロブで有利な人

ノーロブで有利なのは、身長の高い人ではなく、ラケットをそのまま振ってもドライブの態勢を作りやすい身長の低い人です。

 

もちろん、身長の高い人がノーロブに向いていない訳ではなく、ラケット操作や強打を打ちやすい態勢にいられるのが、身長が低い人の方が有利ということです。

現に、ダブルスの世界ランキング1のスカムルジョ・ギデオンのペアなどはドライブや低空戦を得意としていて、インドネシア特有の早いラリーで世界の頂点までいきました。

彼らは世界ランカーたちの中でも、身長は低い方です。

その代わり早いラリー展開、少しでも浮いたらそこから反対に切り替えして、攻守の交代をしてきます。

なので、身長が低いからセンスがないとか、バドミントンには不向きということは絶対にないです。

 

もし、そのようなことをいう人が居たら、その人こそセンスがなく、バドミントンには不向きな人なのでしょう。

 

身長が高い人との戦い方としてノーロブを使う

 

では、反対に身長が高い人の特徴を考えて戦い方を考えていくのはいかがでしょうか。

身長の高い人は、ロブに対して、角度のあるショットを打つことができます。

これは一番有利な点です。

もちろんジャンプをしてスマッシュなどをすれば、角度ももちろんのこと、コートに入る確率もあげることができるのです。

下記の関連記事の下の方になぜコートに入る確率をあげることができるのかということを説明しております。

ぜひ、併せてご覧いただけると面白いと思います。

特にスマッシュがネットに引っかかってしまう人やバックアウトが多い人にはヒントになるかもしれません。

関連記事

→ バドミントンでミスショットが多い人にもう一度見直して欲しい3つのこと

 

 

話はそれてしまいましたが、長身の人の有利な点はその部分です。

なので、その対策としては、角度のあるスマッシュやドロップを打たせないこと。

 

いつまでも打たせないこと。

これが対策になります。

 

なので、このときに有利な戦略として、ノーロブを仕掛けていくというのが良いでしょう。

次はノーロブの練習方法について

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

タイトルとURLをコピーしました