バドミントンには打ち方がいくつもあります。
その中で今回は15種類に分けて打ち方をご紹介していきます。
15種類の打ち方をマスターしてバドミントンの上達を目指しましょう。
バドミントンの打ち方①スマッシュ

バドミントンの打ち方①スマッシュ
バドミントンの打ち方の中で一番速く、一番高低差のあるショットがこのスマッシュです。
スマッシュの打ち方は、頭よりもさらに上で打点を作るようにします。
テイクバックをして、そこから肩→肘→手→ラケットと打点へ向かいます。
イメージとしては、上から下へ高速でシャトルを沈めるショットになります。
関連記事
バドミントンの打ち方②クリア

バドミントンの打ち方②クリア
クリアもスマッシュと同じ上から打つショットです。
違いは、軌道です。
スマッシュは沈める打ち方ですが、クリアはコートの奥へ打つショットになります。

クリアとスマッシュ軌道の違い
上の図でいくと青矢印がスマッシュの軌道で赤矢印がクリアの軌道になります。
関連記事
バドミントンの打ち方③ドロップ

バドミントンの打ち方③ドロップ
ドロップはコート奥に高く上がってきたシャトルに対してスマッシュやクリアのように上からの打ち方になります。
スマッシュなどと同じフォームから繰り出される柔らかい打ち方になります。
ネット前に山なりに打つショットがドロップです。
関連記事
バドミントン下手なら基礎打ち、ドロップ交互、パターン練習で上達できる
次はバドミントンの打ち方④カット
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
コメント
とても分かりやすかったです!
参考になりました。
ありがとうございます
コメントありがとうございます!!