バドミントンスマッシュのフォームと速く打つポイント

バドミントンスマッシュのフォームと速く打つポイントスマッシュの打ち方
バドミントンスマッシュのフォームと速く打つポイント
この記事は約7分で読めます。

バドミントンでスマッシュを速く打つ時にフォームを意識したことはありますか?

逆になぜ意識をしなければいけないかと言うと、スマッシュと同じフォームでクリア、ドロップ、カットなどがスマッシュと同じフォームから打つことができます。なのでスマッシュのフォームを意識して、その他の打球と見分けがつかないようにして行くことで、より相手を惑わすことができます。

 

今回は、バドミントンのスマッシュのフォームと速く打つポイントについて解説していきたいと思います。多くの場合、フォームが作られていないことから、スマッシュが速くならかったり、クリア、ドロップ、カットなどのショットと見分けがつくようなフォームになってしまいます。

 

なので、まずはフォームをしっかり作っていく必要があります。

スマッシュのフォームを作るための練習

バドミントンスマッシュのフォームと速く打つポイント

バドミントンスマッシュのフォームと速く打つポイント

スマッシュのフォームを作るための練習としては、素振りが良いかと思います。素振りを行うことで一定のフォームができて来るので、同じ素振りができるように練習していきましょう。

素振りに関する関連記事はこちらからご覧ください。

→ バドミントン 初心者の素振り上達方法

 

また、吊るしシャトルのようにマトを作り、そこに向けてスイングをして当てる練習などをしていくことで、スマッシュのフォームを作る練習になりますので、こちらもおすすめです。

吊るしシャトルに関する関連記事はこちらからご覧ください。

 

スマッシュでシャトルが下に沈まない場合にはどうしたら良いの?

 

スマッシュのフォームでチェックしておく3つのポイント

スマッシュのフォームでチェックしておく3つのポイント

スマッシュのフォームでチェックしておく3つのポイント

スマッシュのフォームでチェックするポイントとしては、3つを確認してみてください。

  • テイクバック
  • 軸足にある重心
  • 振り抜きのラケットの位置

この3つをスマッシュのフォームで確認していきましょう。

 

テイクバック

テイクバック

テイクバック

スマッシュを速くする方法として、大切なのはテイクバックです。テイクバックは打つ前の動作なので、あまり関係ないように思えますが、非常に重要なフォームの一つになります。テイクバックを覚えていくことで、しっかりと溜めて打つという動作が覚えられます。

中級者以上になれば、フォームが確立できて来るので、テイクバックを使わずにスマッシュを打つことも覚えていかなければなりません。

しかし、最初にフォームを覚えていくには、テイクバックは欠かせません。バドミントンの初心者は特にテイクバックを意識して欲しいと思います。

テイクバックに関する関連記事はこちらからご覧ください。

バドミントンの【ラウンド】はコレしかない!インナーマッスル・テイクバック・腕の使い方

 

軸足にある重心

軸足にある重心

軸足にある重心

バドミントンでテイクバックの際に軸足にある重心というのも重要のポイントの1つです。

バドミントンでは、打つ瞬間というのはとても大事ですが、その前のフォームと安定させて体全体を使える体制まで整えておくということが重要になります。

 

なので、シャトルを打つ前に体制を作ることその時に、軸足に重心をのせてパワーを溜め込むことが必要です。

上の画像では、山口選手が上からのショットを打つ前のテイクバックと軸足の重心を見ることができます。

もちろん体制が整っている状態でのフォームになりますが、スマッシュを打つ時の基本としては、このようにしっかりと軸足に重心をのせていくことが大切だということがわかります。

またこの際に、シャトルが打点に落下して来るまでは、ひとまずテイクバックしていつでもショットが打てる態勢を作ることが重要になります。

このタメがあることで、威力のあるスマッシュを速く打つ事に繋がってきます。

速いスマッシュを目指すのであれば、軸足に重心を乗せるということを行なってみて欲しいと思います。

 

 

振り抜きのラケットの位置

 

 

振り抜きのラケットの位置??と思いますが、非常に重要になります。初心者で多いのが、ラケットを頭の真上で振ることを覚えてしまった人です。反対に顔の横あたりでラケットを出しインパクトを迎える人もいます。

 

上記のような2つの振り抜き(スイング)をしている方は、肩や肘や腕全体に負担が大きくなるにも関わらず、スマッシュを速く打つことができないので、メリットがありません。

そこでおすすめなのが力の入るフォームです。

これは簡単に説明すれば、頭の斜め上を打点にすることです。

そうすることで、肘にも余裕ができ、腕全体を使うことができるようになるからです。

 

スマッシュを打つ時にも、肘や肩を傷めにくく、スマッシュを速く打つことができるようになります。

振り抜きのラケットの位置

 

肘も伸びきるのではなく、少し曲がるくらいの方が肘も上手に使えます。上の画像のように斜め上でインパクトが迎えられるようにしてあげると負担も少ないです。

 

関連記事

バドミントン打ち方15種類のショットをマスターしよう

 

ゼロポジションで肩を上手にスマッシュのフォームを改善

 

肩のパワーを最大限に使えるゼロポジションというものがあります。

ゼロポジションで打てるようになると、肩の負担が減るばかりか、力が入りやすくなるため、スマッシュにも良い影響があります。

スマッシュの速度を速くすることが可能になります。

これはフォームを意識して行くことが特に重要になります。

ゼロポジションの位置を確認してみましょう。

ゼロポジション

 

画像は野球のピッチャーです。バドミントンでも同じでこの120度を意識して肩の使い方を意識してみてください。

まずは今までの肩の位置と比べて、腕1つ分くらい位置が違うのであれば、改善の余地もあります。ぜひ、試していただきたいと思います。

また、ゼロポジションを探す方法の1つをご紹介します。

まずは、両手を天井に向けてまっすぐバンザイします。

 

そこから腕を落とさずに力をできる限り抜きます。

その位置が、ゼロポジション付近です。

ここから、あなたがスマッシュを打ってみて、より力が入りやすい位置を探していってください。

 

そうすることで、パワーが入るスマッシュが打てるようになります。

フォームも綺麗になり、負担が少ないので、怪我の予防にもなります。

関連記事

→ ゼロポジション でバドミントンの強烈スマッシュを打つ

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は、バドミントンスマッシュのフォームと速く打つポイントについて解説してきました。

大事なポイントは3つです。

  • テイクバック
  • 軸足にある重心
  • 振り抜きのラケットの位置

が重要になります。また、この3つができるようになると、安定した体制からのスマッシュやその他のショットが力まずに打つことができるようになります。

なので、スマッシュのフォームを覚えてスマッシュが速く打てるようになれるように、繰り返し練習をしてみてください。

 

スマッシュのタイミングがわからないひとは、こチラの記事を併せて見ていただけると嬉しいです。

→ バドミントンで加速が伸びるにはコレ。声でタイミングを図る

 

スマッシュのまとめ記事はこちらになります。

→ 【保存版】バドミントンのスマッシュ最速打ち方と30の練習方法

 

 

 

 

 

コメント

  1. ちー より:

    速いスマッシュをネットギリギリに返すコツ

    サービスラインに落ちるスマッシュを打つコツ

    • スゴバド より:

      ちーさん
      コメントありがとうございます。
      速いスマッシュをネットギリギリに返すためには、棒立ちの状態からでは難しいです。
      膝を曲げ体態勢を高くしないで待つことと、シャトルが当たる瞬間はあまりラケットの面がぶれないようにするのが良いです。
      ぶれないことでコントロールがしやすくなります。

      サービスラインに落ちるスマッシュですが、方法は2つあります。
      1,高い打点で沈めるように打つ
      2,緩めにスマッシュを打つことです。

      1に関しては、例えばエンドラインから相手のコートのサービスラインに落とせる可能性のある人は長身の人、またはジャンプをして高い打点を確保できることが重要です。
      2に関しては、1にあてはまらない人がカット気味にスマッシュを打ったり、失速させることを目的に最初から強く打たない。
      このような場合です。
      的などを置いて練習してみてください。

タイトルとURLをコピーしました