バドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?

バドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?ダイエット
バドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。スゴバドです。バドミントンでダイエット「えっ?、効果あるの??」

今回はバドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?というお話をしていきます。

2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人の自己紹介です。

自己紹介

 

バドミントンの上達の為のコツは、大きく分けて2つ。

ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークが重要だと考えています。

こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。

バドミントンの運動量

バドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?

バドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?

今回は技術の解説ではなく、バドミントンの雑学について解説します。

バドミントンの運動量についてです。

バドミントンはあれだけ狭いコートなので、大した運動量じゃないだろう。

と思い部活を始めた経験のある方も多いと思います。

スゴバド管理人の私も実はその口です笑

しかし、バドミントンはやればやるだけハードで上級者になれば更に激しさを増します。

同じコートの競技ならテニスの方が運動量がありそうだと考えます。

しかし、バドミントンの場合シャトルが速く、距離も短いためリターンが早いです。

またテニスはワンバウンドしてからショットを打ち、コートも広いのでバドミントンと同じくらいの運動量とされています。

それでも、スポーツの中で運動量の多いテニスもバドミントンもどちらもハードなことには変わりません。

バドミントンはダイエット効果はある

バドミントンはダイエット効果はある

バドミントンはダイエット効果はある

バドミントンの運動量は確かにスポーツの中で上位に入ります。

バドミントンはダイエット効果があります!

ですが、そこまでバドミントンをやるだけではダイエット効果はあまり期待できません。

しかし、バドミントンをやる為のトレーニングの中で、縄跳びや長距離を走ったりスイミングを取り入れたりとしていけば、痩せます。

体幹トレーニングチャイナステップを取り入れてみてください。

 

 

目的は違いますが、バドミントン上達の為にトレーニングした事=ダイエットに繋がる

と言う事はあるかもしれません。

まさにダイエット広告の見出しの*マークですね。

個人差がありますのでご了承ください。

ダイエットに良いとされるのはスポーツや運動の中でも運動量ではなくて有酸素運動を行うかどうか。

残念なことにバドミントン自体は無酸素運動になるのでダイエット効果は望めない事がわかります。

ですから、インターネットではバドミントンがダイエットになるという記事が多いですが、そんな理由からバドミントンだけをすればダイエットになることは殆どないと思ってください。

是非バドミントン上達のためにトレーニングを頑張って結果的にダイエットしていた。

 

という事を目指しませんか。

 

関連記事

【食事面】から痩せやすい体作りをする

 

バドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はバドミントンの運動量はスポーツの中でもトップクラス。ダイエット効果は?ということでお話をしてきました。

 

ダイエットを行うためにやるスポーツではないものの、トレーニングやランなどバドミントンには必要な筋力をつけていくことで、引き締まった体を作ることも可能です。

 

なので、一概にダイエットができるできないの話ではないのかもしれませんね。

 

何をおこなうにも健康であることで目標が達成できます。

無理なダイエットなどはしないように、健康的な体を作っていきましょう。

 

関連記事

運動量があるバドミントンはしているけど太る

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました