こんにちは。スゴバドです。
今回はバドミントンの強い国、県、大学、高校というお話をしていきます。
2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人の自己紹介です。
バドミントンの上達の為のコツは、大きく分けて2つ。
ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークが重要だと考えています。
関連記事
→ 桃田賢斗のリアクションステップ!フォア奥への移動からスマッシュ
こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。
バドミントンの強い国はここだ!
バドミントンの強い国はどこでしょう。
インドネシア・デンマーク・中国と頂上に君臨するプレーヤーは
種目によっても国が違いました。
今回は、近年のバドミントンの中では、我が国JAPANでも
頑張っています。
各種目、バドミントン最強の国を挙げていきます。
あなたが世界を目指す時にこういった目標を掲げるのも良いのでないでしょうか。
また、近年では日本から近い国でオープン大会も行われています。
例えば台湾オープンなどです。
そういったオープン戦には一般人も出る事が可能なのです。
日本でのバドミントンに飽きた?!方はそういった海外のバドミントンに
触れることも、楽しいと思います。
男子シングルス強い国ランキング1位
中国 ![]()
CHEN Long
女子シングルス強い国ランキング1位
スペイン ![]()
Carolina MARIN
男子ダブルス強い国ランキング1位
韓国![]()
LEE Yong Dae
韓国![]()
YOO Yeon Seong
女子ダブルス強い国ランキング1位
中国![]()
LUO Ying
中国![]()
LUO Yu
ミックスダブルス強い国ランキング1位
中国![]()
ZHANG Nan
中国![]()
ZHAO Yunlei
2015年12月現在の情報です。
中国は勢いがあります。
そこに日本も是非食い込んでもらいたいと思います。
日本選手の強い国ランキング1位是非ともみたいですね。
日本人選手の皆さん頑張ってください。
関連記事
バドミントン【最新版】世界ランキング男子(シングルス・ダブルス)
バドミントンの強い大学はここだ!
バドミントンの強い大学を目指して、受験勉強の励みにするのも、
ひとつの目標になって良いと思います。
強い大学でバドミントンをやる事で自身のレベルも間違いなく
あがることでしょう。
そういった目標もひとつのモチベーションになるのではないのでしょうか。
男子団体で強い大学は
法政大学(2015団体優勝)
女子団体で強い大学は
筑波大学(2015団体優勝)
男子シングルスで強い大学は
西本 拳太 (中央大学)
女子シングルスで強い大学は
朝岡 依純 (龍谷大学)
男子ダブルスで強い大学は
古賀 輝 ・齋藤 太一ペア
(早稲田大学)
女子ダブルスで強い大学は
柏原 みき・加藤 美幸ペア
(筑波大学)
以上でした。
バドミントンの強い県はここだ!
バドミントンの強い県という学生では青森、福島、埼玉、大阪、福井などが近年では強い県ではないでしょうか。
その実業団の選手もそれぞれの県から出身しているので、この県が強いとは言えないです。
また、シニア大会においても、それぞれの年代とその年によりチャンピオンがまちまちで
ここの県は強いと一概に言えません。
シニア大会では、強い県ではなくて
バド人口が多いなと感じるのは、東京、神奈川、愛知、大阪です。
バドミントンの強い高校はここだ!
スポンサーリンク
バドミントンの強い高校を目指して、受験勉強の励みにするのも、
ひとつの目標になって良いと思います。
強い高校でバドミントンをやる事で自身のレベルも間違いなく
あがることでしょう。
そういった目標もひとつのモチベーションになるのではないのでしょうか。
男子団体で強い高校は
埼玉栄高校(埼玉県)
バドミントン上達革命~トップ選手になりたい中・高校生へ~ 【埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
女子団体で強い高校は
青森山田高校(青森県)
男子ダブルスで強い高校は
渡辺 勇大・三橋 健 也
富岡ふたば未来学園 高校
(福島県)
女子ダブルスで強い高校は
志田 千陽・小田 菜 摘
青森山田高校
(青森県)
男子シングルスで強い高校は
渡辺 勇大
富岡ふたば未来学園 高校
(福島県)
女子シングルスで強い高校は
山口 茜
勝山高校
(福井県)中学生・小学生参考DVD
奈良岡 功大選手を育てた『浪岡ジュニア』ジュニア指導NO1の奈良岡監督のDVD
さらに【スゴバド購入特典】浪岡バドミントンDVDに・・・
*スゴバドだけの【特典】を準備しました。
外部からDVDをご購入頂いた場合には、手に入らない特典です。ご注意ください。
スゴバドからご購入いただくと、『スゴバドゴールド会員』になります。
『スゴバドゴールド会員』には『スゴバドゴールド会員』専用のメルマガで、バドミントンの上達に役立つプレゼントとバドミントンの簡単に上達するテクニックなどをご紹介しています。
*もちろん通常のメルマガではお知らせしていない内容です。
バドミントン・ジュニア選手育成プログラム~浪岡ジュニア式 初心者から全国レベルになる方法~【浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
▲スゴバド購入特典プレゼントが欲しい場合にはこちらからお手続きをしてください。
バドミントン総合案内まとめ記事
下のリンクがスゴバドの総合案内になります。




コメント
スマッシュを相手に打ち返されて反応を早くするにはどうすればいいですか?
強くなりたい小学生さん
コメントありがとうございます。
スマッシュを相手に返球された時の反応ということでしょうか?
例えば、強くなりたい小学生さんが後ろの深いところまで下げられたところから、フルショットでスマッシュを打っても、なかなか決まりません。
それで、あれば、奥まで打たれた時は、少し抜いたスマッシュを打ち、相手の返球が甘くなるのを待っていると、相手を崩せると思います。
1球で相手はなかなか崩れないものなので、次も必ず返球が来るものと思うことが一番の対策になります。
ありがとうございます!参考になりました。質問あるんですけど、私は周りの人よりも真剣に練習していたけどなかなか試合の時結果があまり良くなくて、実力を出せることができないです。(緊張かな)どうすれば良いのでしょうか?
優美ちゃんさん
コメントありがとうございます。
真剣に練習をしているのに、成果がでないのはとてもつらく感じることもあるかもしれません。
同じ練習をしていても、なにかを意識して行っている人、ただ一生懸命練習メニューをこなしている人、様々だとおもいます。
なので、同じ練習をしても、上手になる人、ならない人がでてきてしまうのだと思います。
反対に基礎打ちが綺麗な人でも試合に負ける人、フォームがそこまで綺麗では無いけど、負けない人がいるのも同じようなことがいえるのではないでしょうか。
もちろん現状でも真剣に取り組んでいるとはおもうのですが、試合を想定して、このような場面では使えそうだから、そうしたイメージで練習しよう。などと意識を強く持つのは良い方法かと思います。
緊張も適度に緊張することは決して悪くないことです。
緊張しているから、なんとかしなくてはと考えると余計緊張してしまいます。
緊張しているということは、試合に集中できていることなんだと思います。
そのなかでパフォーマンスを上げていければよいのではないでしょうか。
小学一年の息子がいます。彼はバドミントンが好きで
大人と一緒に参加しています。彼にはまだ技術的なことは
教えておらず、現在は来たら返すという打ち合いをするだけです。
彼が上達したいと思ったときに、どうしたらいいでしょうか?田舎なので小学校も、中学校にもクラブはありません。
地域にもスポーツ少年団のようなものもございません。
アドバイス、よろしくお願いします。
ゆきんこさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
とてもむずかしい問題ですね。
上達したい。バドミントンが本当にしたい。となった時に考えてみるのが良いと思いますが、
バドミントンではないことに置き換えて考えてみてはいかがでしょうか。
例えば、海外の若者でも日本に憧れて、日本語を勉強したり、実際に日本にくることを目標にしている人がいます。
その時に日本語をどうやって学ぼうとしているのでしょうか?
日本のアニメをネットで買ったり、日本にまつわる知識を拾い集める。
そのようなことをしていますよね。
ツイッターなどでも海外から日本語で発信しいている若者も居ます。
本人が本当にやりたいと思ったら、今ある環境から探し出すのではないでしょうか。
とは言え、私がそうなのですが、親とはなにかしてあげたいものですよね笑
もし、ゆきんこさんがバドミントンをしていたり、打てるのであれば、相手をする。
もし本人が中学になってやりたいとしたら・・・
バドミントン部のあるところに引っ越す。
また、自らコーチとなりクラブを立ち上げる人も居ます。
実際にスゴバドの読者さんのなかにはそうした方がたくさん居ます。
もちろんそれが良いということではなく、選択肢の1つなのかな。
とおもいます。
なにか彼がバドミントンの上達を目指し進みたくなったときに
サポートできると良いですね。
纏まりのない内容で申し訳ありません。
それでも良い方向に向かうことを心から願います。