今回はバドミントン下手なら基礎打ち、ドロップ交互、パターン練習で上達できるというお話をしていきます。
2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人の自己紹介です。
バドミントンの上達の為のコツは、大きく分けて2つ。
ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークが重要だと考えています。
こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。
バドミントンが下手だと思って落ち込んでいますか?
もしあなたがバドミントンが下手だと思って落ち込んでいるなら、とんでもない勘違いをしています。
バドミントンが下手だということは、今後バドミントンで直せる箇所が人より多くあるということです。
私も同じです。
ずーーーーっと下手でした笑
今でもまだまだ直せる場所があり頑張っています。
そうしているうちに世界大会に出場していました。
もし、あなたがバドミントンが下手で上達できないと思わなければ、いくらでもバドミントンで上達することは簡単なのです。
つまり、気持ちの持ち方ひとつですべてが変わるのです。
バドミントン下手を上達させる基礎打ち
みなさん基礎打ちはやっていると思います。もしあなたがいまより上達したくて、下手な自分が嫌でなんとかしたいのに、みんなと同じことをやっていても差は埋まりません。その差を埋めるのは「考え方」です。
バドミントン下手を上達させる基礎打ちをここでは紹介します。
通常の基礎打ちをしてください。
ただ違うのは基礎打ちを基礎打ちとして捉えない事です。
基礎打ちを行う時に試合をイメージしながら練習します。
大抵の場合、基礎打ちは半面で行いますよね。
その半面を使って全面の動きを行います。
つまりこういうことです。図で解説します。
ドロップの基礎打ちを行っています。
ドロップの基礎打ちは通常B君のように行うのが普通です。
しかしA君のようなポジションから基礎打ちをしたら全面コートで基礎打ちを行っている様なフットワークやラケットワークの練習ができます。
B君の基礎打ちのホームポジションでは届いていた箇所も、A君の基礎打ちになるとしっかりフットワークをして足を運ばないと届かなくなります。
試合を想定した練習になるわけです。
この基礎打ちはドロップを例にあげて説明しました。
アレンジ次第では試合想定の練習が基礎打ちの中だけでも出来てしまいます。
この練習メニューは私が独自に考えたものなので、やっている人を見かけた事がありません。
バドミントン下手から脱出する上達基礎打ち練習メニューを取り入れてみてはどうでしょう。
次はバドミントン下手が上達するドロップ交互などのパターン練習について
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
コメント