ロングレシーブが苦手なら
ロングレシーブが苦手な人は、このショートレシーブを覚えることで、相手にとってはなかなか上げてくれないプレーヤーとなり有利になります。
ショートレシーブを覚えて自信がついたら、ロングレシーブでも返球できる練習をすると良いかもしれません。
ショートレシーブもロングレシーブも基本は一緒です。
シャトルがきたら、ラケットの面をシャトルに合わせる。
「面を作る」
これが大切です。
ただ闇雲にラケットを振ってロングレシーブをしても当たりません。
ショートレシーブで面を作ることを覚えてみてはどうでしょうか?
バドミントンの上達の為のコツは、大きく分けて2つ。
ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークが重要だと考えています。
こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はバドミントンでショートレシーブをコントロールするとこうなる!ということでお話をしてきました。
ロングレシーブをしっかりと返せることはとても素晴らしいことですが、ロングレシーブをずっと行っていては勝てません。
それよりも連続して打たせないためにはどうしたらよいかを考えていくとあなたのレシーブの幅が広がるとおもいます。
1つの戦法として使っていただけたら嬉しいです。
関連記事
コメント