バドミントンプッシュレシーブの練習法とコツ

バドミントンプッシュレシーブの練習法とコツレシーブ
バドミントンプッシュレシーブの練習法とコツ
この記事は約5分で読めます。

プッシュがレシーブできない!!!

プッシュレシーブにはコツがあります。意外に簡単にできるようになります。練習法と動画もありますので、是非参考にしてみてください。

 

 

初心者最速上達法⇒ ~初心者が3カ月で劇的に変化する9つの基本フォーム練習法~ [DVD]

 

 

こんにちは。スゴバドです。

今回はバドミントンプッシュレシーブの練習法とコツについてというお話をしていきます。
2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。

自己紹介

バドミントンの上達の為に初めに覚えなくてはいけないのが、大きく分けて2つ。ラケットの打ち方(ラケットの振り方)とフットワークです。こちらのブログではなるべく専門用語を使わないで初めてバドミントンをやる人から中級者でもわかりやすく解説していければいいと思っています。

 

フットワークの関連記事

→ 桃田賢斗のリアクションステップ!フォア奥への移動からスマッシュ

プッシュレシーブを強化

バドミントンプッシュレシーブの練習法とコツ

バドミントンプッシュレシーブの練習法とコツ

プッシュレシーブを強化するためにはどのようなことが必要になるのでしょうか。

切り分けてプッシュレシーブをみていきましょう。

バドミントンのプッシュレシーブとは

プッシュレシーブを強化

プッシュレシーブを強化

バドミントンでプッシュを打たれた時にその対処法がプッシレシーブになります。基本的には相手のいるネット前に早い速度(低速もある)で下から上へ打つショットの事を指します。基本はプッシュレシーブと呼ばれているので、守りではありますが、返球コースを自在に操る事が出来る様になれば攻めにも変わるとても強烈なショットです。

 

プッシュレシーブはネット前からの攻撃が多いショットなので、打ったらすぐに返球がきます。

その時に反応が出来なければミスに繋がってしまうのです。

 

なので、プッシュレシーブが苦手な人は決め手になることも多いショットですが、相手のミスも多くなるので、安定化をつけていけると良いですね。

 

ダブルスの場合にはサイドから同じサイドにプッシュを打たれた場合に、逆側のサイドがオープンなことがあります。その時にプッシュレシーブをすればそこから攻撃になれるわけです。

初心者の人はまず、ストレートに返球できるようになりましょう。真っすぐ返すのって上級者でも難しいものです。中級者、上級者の人はどこを狙われても、こちらが思っているコースに返球できるように意識してプッシュレシーブしてみましょう。

プッシュレシーブのコツは?

 

プッシュレシーブのコツは

  • ラケットを大振りしない事。肘からラケットを出していきましょう。慣れたら、握りだけで返球出来る様に意識してください。
  • 目(眼球)を大きく動かさない。あまりにシャトルを追いすぎると目が追いつかなくなりミスに繋がります。
  • バックハンドでレシーブする(スマッシュのレシーブも基本は同じ)

 

このようにプッシュレシーブの意識していく場所を考えて練習していくと、レシーブ力も付いてきます。

 

ラケットを大振りしない

プッシュレシーブでラケットを大振りしない

プッシュレシーブでラケットを大振りしない

 

ラケットを大振りすると次のリターンも早いため間に合わなくなります。そのために大振りをしているとミスが多くなります。腕から振らずに肘から振っていく練習をしてみてください。

また、肘から振れている人は、手首の回内、回外運動で返球できるように意識して、よりコンパクトに打てる練習を取り入れてみても良いでしょう。

回内、回外のみで打てるメリットは肘を使い返球出来ない、追い込まれた時などに活かせます。

速度があるプッシュなどにも対応するのに、回内・回外運動でのプッシュレシーブを覚えていきましょう。

バドミントン【初心者】です。回内回外運動と筋トレ・練習法について知りたいです。

 

レシーブの時は眼球を大きく動かさない

レシーブの時は眼球を大きく動かさない

レシーブの時は眼球を大きく動かさない

 

眼球の動きは非常にミスに繋がっています。これはプッシュレシーブにのみ言える事ではなくて、全てのショットに言える事です。特に上下の動きに眼球は弱いので、極力眼球を動かさないで動くのがベストです。

多くの人の場合、視線をシャトルに合わせてしまいます。

シャトルを目で追うことにより、自分で打ったロビングを見上げてしまう場合です。

シャトルを見上げてしまったために、眼球が戻るのが遅く、レシーブでは焦点がしっかりとあっていないためにミスが増えることがあります。

このことは意識をしていくことで改善されますので、今シャトルを目で追ってしまう人はこれが原因でミスが増えているかもしれません。

一度確認していくと良いです。

関連記事はこちらからご覧ください。

バドミントン眼球の使い方。目でミスが減る。

 

 

 

バックハンドでプッシュレシーブする

 

 

バックハンドでプッシュレシーブするのには理由があります。逆にフォアハンドでは守れる範囲が狭いのです。実際にフォアハンドでラケットを振ってプッシュレシーブすればわかりますが、利き手の半分まで約50%くらいしか守る事ができません。

しかしバックハンドに持ち変えてプッシュレシーブすると90%は守れるはずです。

次はプッシュレシーブを安定させるについて

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

タイトルとURLをコピーしました