相手から読み取る
ひとつめの「相手から読み取る」
これは相手の打ち方をみると言う事です。
例えばスマッシュとクリアを打つときは力んでいる人がいるとします。その場合、ドロップ、カットを打つ時のフォームが違う場合があります。
そうしたときは次の対処が楽になります。
ドロップなどを打ちそうな時は早めに前に詰めて浮いたドロップをプッシュしたり、打点の高いところでヘアピンが切れたりして、こちらが積極的に攻めるチャンスが作れます。
その他に、足の方向が打ちたい方向を向いているとか。
ラケットの面が打ちたい方向に向いているとか。
打つ前にその方向を見てしまうクセがあるとか。
利き腕ではない手の上げ方がショットの種類によって違うなどなど。
そのひとのクセが早い段階でわかれば、試合に勝てる確率が上がってきます。
順番を決める
次に順番を決めるという事です。
なんの?
ですよね。
ロングレシーブをします。
一番早い速度のショットはなんでしょうか?
スマッシュを打たれるのが一番最初にあなたの手元に届くショットになります。
次にクリアです。
そして、カット、ドロップと続きます。
つまりあなたに早く到達する順に備えて予測を立てるのです。
そうすると、
- スマッシュ
- クリア
- カット
- ドロップ
という順で対応していきます。
つまり
スマッシュに対応する備えをして、こなければクリアです。
クリアーがこなければカット、ドロップとなります。
あなたのルールとしてこういう順序をたてておくと、
「どれがくるのかわからない。困った・・・」
なんてことがなくなります。
立ち位置を変える方法
そうは言ってもなかなか思うように待てない方もいると思います。
そして、人によっては苦手な場所が違う場合があります。
そのような時には、立ち位置を変えてみてはいかがでしょうか。
例えば、ドロップを打たれるのが苦手ならば拳1つ分程度立ち位置を前にする。
クリアが苦手なら、拳1つ分程度立ち位置を後ろにするなどです。
バドミントンで攻撃されて1番に待つショットがスマッシュな理由まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はバドミントンで攻撃されて1番に待つショットがスマッシュな理由ということでお話をしてきました。
感覚で反応していくことももちろん大切です。
しかし、とっさの判断とは別にこのような攻撃がきた時に1番にスマッシュを待つ!!というルールを決めて予測を立てておくことで、動き出すときの順番を作ることができます。
速度の遅いショットは足を運ばなければ届かないですが、その分落下してコートに落ちるまで時間があります。
反対にスマッシュのようなショットは速度が早い分、動かなくても良い場所で取れるメリットがあります。
順番とショットの特性を覚えて動けるとノータッチも減っていくかと思います。
これが全てではありませんが、1つの方法として参考にしていただけると嬉しいです。
関連記事
バドミントンのフットワークを速くする簡単リアクションステップ
コメント