バドミントンでバランスを崩す4つのシーンで踏ん張るためには

バドミントンでバランスを崩す4つのシーンで踏ん張るためにはフットワークが速くなる練習
バドミントンでバランスを崩す4つのシーンで踏ん張るためには
この記事は約5分で読めます。

バドミントンをする時に、バランスを崩すことで不利になってしまうことがあります。どうすればバランスを崩さないように動けるようになりますか?

このようなご質問をよくいただきます。

その場合には、どうすればバランスを崩さずに態勢を整えるのでしょうか。少し考えて行きましょう。

バドミントンでバランスが崩れるシーンとは

バドミントンでバランスを崩す4つのシーンで踏ん張るためには

バドミントンでバランスを崩す4つのシーンで踏ん張るためには

バドミントンでバランスが崩れるシーンはどのようなときなのでしょうか。考えていきましょう。

  • シャトルが飛んでくると思っていた反対側にシャトルがきたとき
  • 打った位置から、一番遠い場所(対角線に走らされるとき)
  • ラウンド奥に追い詰められたとき
  • ドリブンクリアなどで態勢が整わない状態のとき

このような4つのシーンで崩れやすいかと思います。

もう少し掘り下げてバランスが崩れるシーンをみていきましょう。

 

シャトルが飛んでくると思っていた反対側にシャトルがきたとき

 

シャトルが飛んでくると思っていた反対側にシャトルがきたとき

シャトルが飛んでくると思っていた反対側にシャトルがきたとき

 

シャトルが飛んでくると思っていたら、反対方向に飛んできて慌てて取りに行くと間に合わない・バランスを崩して次のショットへの処理が遅れます。反対への反応がきたときに予測と引っかかった後の処理により対応が遅れることによりバランスも崩すことになります。

また、どうしても素直にラケットの向きなどだけでの判断になっている場合があります。

情報を増やすことで反対への対応がよくなる場合もありますので、もう一度どうしているのか?確認をしていくのも良いでしょう。

 

打った位置から、一番遠い場所(対角線に走らされるとき)

例えば、右利きの場合で、右フォア奥から左前にクロスカットを切ったとします。

そして、その返球がヘアピンだった場合には、一番遠い位置へと走らされることになります。

そのときに間に合わない、バランスを崩す場合があります。対角線へ動かされる予測を立てておくことで少しは張りができるので、バランスが崩れる前に意識しておくと良いです。

 

ラウンド奥に追い詰められたとき

 

ラウンド奥に追い込まれたときにハイバックなどを使わないで、ラウンドで対処したときにバランスを崩してしまうことが多く見受けられます。

ラウンド奥に入るときに最後の1歩で大きく崩れバランスが取れなくなることが想定されます。

ラウンド奥に追い詰められる可能性を減らすには予測を含めどこにショットがくるかを考えておくと良いです。また、センターまでホームポジションを取りにいくのではなく、打った後の対処としてホームポジションをずらすことを意識していくと良いです。

 

ドリブンクリアなどで態勢が整わない状態のとき

 

ドリブンクリアなど攻撃的なクリアがきた場合にもバランスを崩すことがあります。通常のクリアやハイクリアなどに比べて、同じ速度で移動していると、追い込まれることになります。

常に一定のフットワークではなく、相手のショットによっても、フットワークの速度を変えて行かなければならない場面でもあります。

そうすることで、より安定したバランスの良い態勢でシャトルを捉えることができます。

 

バドミントンでのバランスを崩さないトレーニング

バドミントンでバランスを崩さないトレーニング方法などとしていくつかあります。

体幹トレーニング

体の軸を作るためのトレーニングで自宅でも行うことができます。

1ポーズからでも良いので取り入れてみてください。

バドミントン体幹トレーニングメニューはコレ!効果と鍛え方。(ストレッチ系・インナー系)

 

チャイナステップ

チャイナステップはフットワークでどんな態勢からでも自然に足が出てくるようにするための反復練習です。

シャトルがくると思った予測と反対に移動するときにもチャイナステップが活かされてきます。

バドミントン【チャイナステップ】で瞬発力が劇的に向上する!動画で効果的に取り入れよう。(種類・メニュー)

 

リアクションステップ

リアクションステップは最初の1歩をスムーズにするための動作です。リアクションステップにより次に反応することが素早くなります。リアクションステップからチャイナステップに繋げていくことで順応性の高いフットワークを作っていきます。

バドミントンのフットワークを速くする【簡単】リアクションステップ・トレーニング・練習方法

 

 

バランスを保つためには

バランスを保つためにできること練習では前の章でお伝えしたことを行うと良いかと思います。

また、予測の部分ではラケットだけではなく、相手の体の使い方やクセなどを読んでいくことで、バランスを崩さずに有利に攻め込むことができたり、立ち回ることができるようになります。

その部分を意識してバランスを保つ練習+予測の部分も育てて行けると良いですね。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は、バドミントン でバランスを崩す4つのシーンで踏ん張るためにはについて解説させていただきました。

 

バランスを崩すシーン4つは・・・

 

  • シャトルが飛んでくると思っていた反対側にシャトルがきたとき
  • 打った位置から、一番遠い場所(対角線に走らされるとき)
  • ラウンド奥に追い詰められたとき
  • ドリブンクリアなどで態勢が整わない状態のとき

こちらでしたね。

この4つの対策してのトレーニングのご紹介をさせていただきました。

 

是非、練習に取り入れていただきたいと思います。

 

 

関連記事

バドミントン体幹トレーニングメニューはコレ!効果と鍛え方。(ストレッチ系・インナー系)

バドミントンチャイナステップで瞬発力が劇的に向上する!8動画(種類・メニュー)

バドミントンのフットワークを速くする簡単リアクションステップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました