手投げノックで行うスマッシュの練習
通常のラケットを使ったノックだと、バドミントン経験のない親御さんでは難しくなると思います。手投げで行うノックであれば手で投げるだけなので、最初はコントロールがうまく行かないこともあると思いますが、繰り返し投げることで上達して行きます。
なので、手投げの方法を覚えてぜひ、行って見てください。
手投げノックの方法
シャトルをもち、下から投げて見ましょう。
お子さんがネットを叩きながらスマッシュを打つようにできれば良いので、下から投げて山なりに落下して、お子さんのからだの前に落ちてくるように投げてあげてください。高さとしては、スマッシュを打つ打点から頭1つ分くらいの高さが頂点になると良いです。
あまり頂点が高すぎるとお子さんもタイミングが取りにくくなるので、それくらいにして行って見ましょう。
また、投げる位置は、選手の正面にいると非常に危険です。選手の利き腕のコートサイドから投げるようにして見てください。
理由は、例えば右利きの選手の場合、ラケットを振り下げた時に、右から斜め左にラケットを振ります。右のコートサイドにいればノッカー側に降ることはほとんどないので、シャトルがノッカー側に飛んでくることも少ないです。
手投げノックが難しい場合
手投げノックを解説しましたが、これも難しいという人もいると思います。その場合には吊るしシャトルを利用して見てください。
吊るしシャトルとは、シャトルの羽の根元(コルクとの間)に紐を通しておきます。
通常の吊るしシャトルだと、例えば体育館などでは、バスケットのゴールに吊るしたりします。今回の場合には、スマッシュを下に打つ練習なので、こうした吊るしシャトルの場合には、下に打つ確認ができません。
なので、吊るしシャトルの紐部分をもち、選手には下に向かいスマッシュを打ってもらいます。その時に吊るしシャトルの紐部分はかなり緩めに持っていてください。
打ったら、その吊るしシャトルが手から離れるようにしましょう。
高さが足らない場合には、ステージがある場所や備え付けの階段がある場合にはそれで高さを出しましょう。また椅子や跳び箱などでも高さは出せますね。
色々と工夫をしていただくと良いかと思います。
まとめ
バドミントンでシャトルが沈まない時にできる練習方法やバドミントン経験のない親御さんでもお手伝いできる練習メニューを考えてみました。
- ネットの白帯にシャトルを刺し、シャトルを下に沈める練習
- 手投げノックによるスマッシュの練習方法
- 吊るしシャトルで行うスマッシュ練習方法
お役に立てる記事になっていれば嬉しいです。
この他にもスマッシュを速くしたり、角度を付けたいなどのスマッシュに関するメイン記事はこちらになります。
コメント
いつもありがとうございます
質問があります
クリアーが音も悪く奥まで飛びません
ピョンピョン飛んで打っているイメージがあるといわれますが インパクトの瞬間左足は床についていたほうがいいのですか?
あと、いつもラケットのど真ん中よりちょっと上のほうのガットが切れます
何をどう直したらいいのか教えてもらいたいです
宜しくお願いします
あいさん
コメントありがとうございます。
右利きでしょうか。
打点がぶれるようであれば、まず左足を着地してから打ってみてください。
また、ガットが少し上が切れるということですが、これも自重で下がったところでインパクトをむかえているために少し上が切れるのかもしれませんね。
それとどの程度真んなかより上かわかりませんが、スイートスポット内であれば今のままでも構わないかもしれません。
これがフレームに近い上であれば、タイミングを遅らせてみたり、ブレないように打ってみたり意識していく必要はあるかもしれません。
試していただけると嬉しいです。