バドミントンのサーブが115センチルール適用になった!

バドミントンのサーブが床から115センチになるの?サーブの打ち方
バドミントンのサーブが床から115センチになるの?
この記事は約3分で読めます。

シングルスのサーブ

シングルスでは、ショートサーブはダブルスほど慎重にならなくても良いものの、やはりしっかりと入れられる人の方が有利になります。

 

また、バックハンドサーブで打つ場合でも、ネットに近い位置からロングサーブとショートサーブの切り替えができる長身以外の人の方が有利にも考えられますが、実際には、同じ高さからサービスが出てくることになり、115センチルールが適用になってなれてくれば、あまり気にならなくなるのかもしれませんね。

 

新ルールでのフォアサーブ

 

新ルールでのフォアサーブは身長の低い人が打つと非常に打ちにくくなるのでしょうか。

これも今までと変わらずの場所であれば、逆にフォルトを取られることがなくなる。

 

という解釈で現状通りにサーブをしていくのも1つの手段かもしれません。

今まで、フォルトを取られていた170センチくらいまでの人は、フォルトを取られにくい。

 

このような現象が起きるのかもしれませんね。

 

曖昧なルール

 

今までのルールでいくと、オーバーウエストで腰の高さでフォルトを取られるわけですが、その時にも曖昧でわかりにくいとされていました。

 

仮に今回新ルールで115cmになったら、審判はわかりやすくなるのか?

そもそも、何が良い誰のために良いのかはわかりません。

ルールは少しずつ変わってきました。

 

これからもずっと変わっていくことでしょうね。

その時に、定められた新ルールで対応できる選手になりたいものですね。

 

追記:サービス115cmルール適用

追記:サービス115cmルール適用

追記:サービス115cmルール適用

 

サービスに関するルールの発表があり、115cmルールを適用していくという通達がきました。

このことにより、一部地域から次第に115cmルールを日本バドミントン協会に合わせていく流れになっていくと思われます。

 

上の画像を見る限り、ラケットを下向きにしなければならないルールがなくなっているので、この部分も115cm以下であれば、ラケットが上むきでも大丈夫という解釈でも良さそうですね。

 

また、進展があれば追記していきたいと思います。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は、バドミントンのサーブが床から115センチになるの?について解説いたしました。

115センチルールが適用されると

 

  • 身長の高い一部の人は不利に
  • 多くのプレーヤーは身長で不利になることが減る

このようなことが考えられます。

また、プレースタイルにも影響が出てくる可能性もあります。

 

確定した訳ではないのですが、115cmに合わせてサーブの練習をして

ルール改正がきても対応できる準備をしていくのも良いですね。

 

サーブの関連記事

バドミントンのロングサーブ・ショートサーブの打ち方のコツと種類
こんにちは。スゴバドです。「サーブ苦手〜」わかります。でもコツを覚えると・・・ 今回はバドミントンのロングサーブ・ショートサーブの打ち方のコツと種類(ダブルス編・シングルス編)というお話をしていきます。 2015年に1度のみ...

 

 

 

 

 

コメント

  1. 3104 より:

    アバブザハンドもなくなるし、公式大会であっても、ジャッジする人が、子供達なので、115センチ以下だったのか?が非常に曖昧になると思います。

    今日やってみましたが、ほぼフォアハンドで、かなり速く抜けるドライブサーブになり、レシーバーが対応できない子が多数出ました。

    • スゴバド より:

      3104さん
      コメントありがとうございます。
      実践でジュニアの練習で試していただけたということで、とても参考になります。

      どこまでの大会に適用されていくのかが焦点かと思いますが、
      世界大会などでは、チャレンジ制度などコンピューター導入が行われてきているので、
      115センチなどのラインなどもそうした取り組みで公正にしたいのかもしれませんね。

      あまり現実的ではありませんが、このまま適用されていったらジュニア選手はドライブサーブが主流となるのでしょうか。
      今までもルールは変わってきていますので、それに順応できるように対策はとりたいですね。

タイトルとURLをコピーしました