バドミントンのオープンスペース1つで相手は崩れる

バドミントンのオープンスペース1つで相手は崩れるバドミントン戦術
バドミントンのオープンスペース1つで相手は崩れる
この記事は約2分で読めます。

今回はバドミントンのオープンスペースで相手は崩れるというお話をしていきます。

2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。

オープンスペースとは

バドミントンのオープンスペース1つで相手は崩れる

バドミントンのオープンスペース1つで相手は崩れる

オープンスペースとは、空いている場所と言う意味です。

バドミントンのオープンスペースは

  • 相手が勝手に作っている場合
  • あなたが作る場合
  • 相手がワザと作っている場合

 

があります。

 

実はこの3つのオープンスペース。あなたが3つとも覚えれば、とても心強い武器になります。

そして、このことをあまり意識できていない人が多いので対戦相手によっては面白いくらいにショットが決まるようになります。

 

ショット力に自信がないひとでも決まる楽しさがバドミントンにはあります。

これは日本トップ選手のラリーです。このラリーを普通の再生でみても、『なんだか凄い!!』で終わってしまうので、スローでも動画を流し、解説もつけてみました。

よろしかったらご覧ください。

それではひとつひとつみていきましょう。

相手が勝手に作っている場合

オープンスペースを相手が勝手に作っている場合。

 

この場合は、基本的に相手は無意識のうちにオープンスペースを作っています。

なので、オープンスペースを狙うと簡単に決まってしまうケースが増えます。初心者の人に多くみられます。シングルスならしっかり戻る事でオープンスペースは減らす事ができます。

 

ダブルスでオープンスペースが出来るのは、自分のポジションに戻らないで打った場所のままだったり、同じシャトルをパートナーと追いかけてしまった時にオープンスペースが出来やすくなります。

次はあなたが作るオープンスペースの場合について

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

  1. ひなた より:

    練習では考えながらプレーできて相手の動きが見えるのですが、いざ本番の試合になると固まってしまい何をしたらよいのかさえわからなくなってしまいます
    酷いときにはラリーさえ続かなく相手が見えなくなって結果ただ返球してるだけで終わって悲しいです
    相手が何をしてくるのか分からないので焦ってしまってるのは確かです
    ここから抜け出す手だてはありますか?

    • スゴバド より:

      ひなたさん
      コメントありがとうございます。
      練習で出来るのだから、もう一歩の所まできているのは間違いありません。

      しかし、多くの人は緊張していないと思っていても、いつもの通りに出来ないというところが大きいと思います。

      ひなたさんがおっしゃっている『相手が何をしてくるのか分からないので焦ってしまってるのは確か』この部分に抜け出す手段が見えています。

      ひなたさんもわかっているように、試合では、相手が何をしてくるか分からないです。
      それは対戦相手も同じ事なのです。

      それよりも、ひなたさんの得意なショットを打っていくことで、相手がどんな出方をしてくるかを探った方が、後手後手にまわらずに良いと思うし、どんな相手でもそこからのデータをとって行った方が攻略できることが多くなります。

  2. スクイーズ より:

    本番になると緊張して打てる羽もミスしてしまい、もうすぐ大会があって相手の弱点も見れて、落ち着いて緊張しないでやれる方法ありませんか⁉フットワークが本番になると頭が真っ白になりわからなくなります。どうしたらいいと思いますか?

タイトルとURLをコピーしました