こんにちは。スゴバドです。
今回は、質問でよく来る内容をお伝えしていきたいと思います。シャトルに力が伝わらないと言う人が非常に多いです。それをいくつかのショットに分けてみていきたいと思います。
クリアが奥まで飛ばない
『クリアが奥まで飛びません』
このような場合には、沢山の連動ができていない場合に起きてしまいます。
連動とは、腰、肩、肘、手首、握り、フォロースルーと言う一連の流れです。
関連記事→ バドミントンの『ハイクリア』が飛ばない理由
その中でも特に大切だなぁ〜と思うのは、『握り』の部分です。
特に初心者の人になると、ものすごい握力でラケットを終始握りしめている人を見かけます。
これだと、棒を振っているだけなので、シャトルも当然奥まで飛びません。
ラケットのグリップを握る大切さ
ラケットを握る時に威力を発揮できるかどうかは簡単な実験でわかります。
シャトルを天井に向けて打つ実験をします。
まずは力をいれたままの状態で、ラケットは動かさずにいます。手首や肘は使いません。
当然、ラケットにシャトルが当たっただけになります。
あまり弾きもないと思います。
次に、まずは力を抜いた状態で待ち、シャトルがラケットに当たった瞬間にだけ力をいれます。
すると、飛距離が伸びます。
これができるようになれば、タイミングでシャトルを当てる瞬間に握ることの大切さを感じられると思います。
スマッシュで失速が多い場合
スマッシュで失速が多い場合にも、『握る』ことができていないことが原因の場合があります。
しかし、それだけではない場合がほとんどです。
関連記事→ バドミントン【初心者】でもスマッシュが速くなる打ち方はありますか?
初心者さんやジュニアの選手など比較的、筋力がない選手の場合に、筋力を補ってくれるのが、フォロースルーと言われる動作です。
フォロースルーてなに?
フォロースルーは、バドミントン の中ではとても重要な動作になります。
バドミントン では、ラケットに当たるまでがとても重要ですが、実は、その後の動作が『シャトルの勢い』を左右することになります。
シャトルはコルクと羽でできているので、ラケットに当たった瞬間は非常に速度があります。
しかし、そのぶん失速も早いのが特徴になります。
なので、シャトルが失速をすることを抑えるようにして、相手の懐まで、できるだけ速度を落とさないようにする工夫が必要になります。
それを手伝ってくれるのが、『ラケットを振りきる』ということになります。
『ラケットを振りきる』動作をフォロースルーといいます。
まとめ
今回は2つのショットから力の伝わらない人の共通点と言うことでお話をさせていただきました。
力を伝えるためには、特に・・・
- 当たる瞬間にグリップを『握る』こと
- 当たった後にラケットを『振り抜く』こと
この2つが重要になります。
インパクトが捉えれるようになると、ドライブやレシーブでも同じように当てる瞬間に力をいれ、振り抜くことで、遠くまで、または、力強くシャトルを返球することができるようになります。
もし、実践してみて、良かったり、上達できたら、是非、『いいね』や『シェア』もお願いいたします。
コメント
いつも参考にしてますお
ドラマさん
コメントありがとうございます。
いつも参考にして頂きありがとうございます。
これからもバドミントンの上達できるきっかけを探して行きたいと考えております。
引き続き応援よろしくお願いいたします。