サイドアウトの凡ミスが多い理由
凡ミスの中でもサイドアウトが多いという人は、打点に当たった後の振り抜きに問題がある場合があります。
フォロースルーと言います。
フォロースルーが真横にながれてしまうことで、コートの狙ったところとは違うところにいってしまう場合が多いです。
例えば、右利きの方でロングレシーブをする時に、クロスにロングレシーブしようとします。その際に右側にシャトルを持っていきたい為、右横に思いっきり振ってしまうとします。そうすると、シャトルが右のサイドラインをアウトしてしまったり、狙ったところにシャトルが飛んでくれないことになります。
特に初心者さんに多いです。
サイドアウトの凡ミスを減らす方法
フォロースルーの方向を変えることで凡ミスの量は減ります。先ほどの例で言えば、フォロースルーを真横にするのではなくて、斜め右上にフォロースルーを持っていくことで凡ミスが減ります。
ネットにひっかける凡ミスを減らす方法
スマッシュやドロップやカットがネットにひっかかる凡ミスできれば減らしたいですよね。ネットに引っかかる凡ミスは相手が触ってくれないミスになるので、相手の人は楽して1点をもらうことができます。
逆にサイドアウトやバックアウトは、対戦相手がミスジャッジをして、触ってくれる可能性があるので、また凡ミスの種類としては良いかと思います。それでは、ネットにひっかける凡ミスを減らす為に行うと有利なこととはなんでしょうか。
フォロースルーをしっかり行いミスしない
シャトルはラケットに当たって飛ぶものですが、実はそれだけだと早くに失速してしまいます。
シャトルを失速させない為・極力失速させない為には、どうしたらいいでしょうか。
シャトルを失速させない方法としては、フォロースルーが関係しています。フォロースルーがしっかりと振り抜くことでシャトルは失速しにくくなります。初心者の人は特にラケットを途中で止めてしまう人が多いです。しっかりと振り抜くイメージをつけていきましょう。
ゴルフのスイングを思い出してください。例えば1打目でできるだけ遠くに飛ばしたい時に、ゴルフボールに当たった瞬間にグラブを止めてしまうプロはいません。
スイングを確認してもらえればわかりますが、当たった後もしっかりとフォロースルーを行っています。なので飛距離が伸びて行きます。
ロビングのバックアウトのミスをなくす
ロビングでバックアウトしてしまう人は打つ瞬間に前のめりになってしまったり、ネットに突っ込むような勢いでロビングをあげています。前方向に力が強く働いているためにロビングがバックアウトしてしまうのです。
ロビングをバックアウトさせないためには、打つ瞬間には、しっかりと軸足(右利きならば右足)をシャトルの方向に向けて止まりシャトルを打ちましょう。
凡ミスを減らし安定感のあるプレーをするには
ベースでもある基本をしっかり作ることが大切です。日本1のジュニアでの監督とも言われている浪岡ジュニアの奈良岡監督。この方のDVDで基本を身につけて凡ミスを減らしてみてはいかがでしょうか?
ジュニアに向けてのDVDですが、バドミントンを始めて、打てるくらいの初心者の人であれば社会人やシニアの方でもぜひ見ていただきたい内容です。
よろしかったらご確認してください。
コメント
こんにちは。毎回「スゴバト」を楽しみに拝読しています。高校の授業でバドミントンを教えています。専門は体操競技です。別件ですが、初心者~中級者にトップ&バック、サイドバイサイドを段階的に指導する方法のアドバイスをお願いします。①各フォーメーションの説明②ドロップ交互③スマッシュ交互④ノックの順に進めていこうと思いますがよろしくお願いいたします。
アキさんへ
コメントありがとうございます。
高校の授業でバドミントンの指導をされているのですね。
1のフォーメーションの説明で、なぜ守る時にサイドバイサイドにならないといけないのか。
トップアンドバックじゃ守れないのか。
伝えられると良いかなと思います。
初心者さんはドロップ交互など難しく感じそうですが授業だと時間の関係もあるのでしょうね。
練習内容として・・・
2:2で片方はトップアンドバック、もう片方はサイドバイサイドで攻めと守りを実際に行うのも良いかと思います。
どのような所を狙えば決まりやすいとか、どのように守れば穴が無くなるとか。
それぞれのテーマも見つかりやすいかと思います。