バドミントンのダブルスで前衛が遅れる2つの理由

バドミントンのダブルスで前衛が遅れる2つの理由バドミントン初心者練習メニュー
バドミントンのダブルスで前衛が遅れる2つの理由
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。スゴバドです。「前衛で反応が遅れるのはなぜ?」

今回はバドミントンで振り向かない事というお話をしていきます。

2015年に1度のみですがBWF世界シニアの日本代表になったスゴバド管理人です。

 

ダブルスで遅れる理由を確認して、前衛での反応を良くして、ダブルスで生かしていきましょう。

 

ダブルスでの前衛の反応が遅れる

バドミントンのダブルスで前衛が遅れる2つの理由

バドミントンのダブルスで前衛が遅れる2つの理由

ダブルスでの前衛で反応が遅れる理由が2つあります。

  • 立ち位置が前すぎる
  • 後ろを振り向いている

この2つは初心者から中級者に多く見られる症状です。

それではひとつひとつ掘り下げていきましょう。

 

立ち位置が前すぎる

立ち位置が前すぎるとは、大体ショートサービスのラインより前で構えていることを指します。

前衛に居ようとするとどうしても前にいるほうが良い気がしますよね。

 

私もそう思っていました。

 

でもネットから近いということはそれだけ早く反応しないとならないのです。

 

日本のトッププレーヤーをお手本に前衛を確認してみましょう。

やはり、ショートサービスラインより後ろ、真ん中に近い所まで下がり前衛をさばいているのがわかります。

 

 

バドミントン前衛での立ち位置を確認しよう

バドミントン前衛での立ち位置を確認しよう

バドミントン前衛での立ち位置を確認しよう

ダブルスでの前衛は、常に同じ場所にいる訳ではありません。

シャトルの飛んできた場所が変われば、その場所に近い方向へと前衛が移動するのが基本的な前衛の動きになります。

例えば上の図のように、後衛がストレートにスマッシュを打つとします。

その時に前衛はコートの真ん中にいるのではなく、左側に寄って、前衛で捕まえられるようにしていきましょう。

 

ダブルスでの前衛の動きで変わること

ダブルスでの前衛の動きで変わること

ダブルスでの前衛の動きで変わること

ダブルスの前衛での動き方がわからない。このような場合には、今のポジションよりも少し後ろに下がって見ましょう。

上の画像はコートを横からみた図です。

右から相手がドライブ気味に返球してきました。

そのとき、前衛の立ち位置が前ならば、赤枠の狭いエリアしかカバーができません。

しかも、ドライブでシャトルが飛んできた場合には、スピードが早く対応が遅れることがほとんどになり、触れるショットも減ります。

緑のラインの幅では立ち位置が少し赤枠よりも後ろで構えたイメージになります。

するとドライブを打たれても赤枠の立ち位置にいるよりもシャトルは失速するので、触りやすくなります。

なので、対応できるショットが増えるため、前衛での動きが良くなります。

 

 

次に後ろを振り向くについて解説していきます。

 

後ろを振り向かない事

後ろを振り向かない事

後ろを振り向かない事

 

ダブルスで我慢しにくいのが、この後ろを振り向かない事です。

上の画像のように、1でロビングがきてその時に前衛は後ろを向いたとします。

後衛が2でスマッシュを打ちます。この時に前衛は前を向き始めます。

3で相手がスマッシュリターンをしますが、その時に前衛はまだ前を向けていない可能性もあるので、ミスが多くなります。

 

極論ですが、「後ろを振り向いても、そこからあなたに対してのショットは来ません」

必ずネットの向こうからしかシャトルが飛んでこないのです。

なので、とても気になる気持ちもわかりますが、ここは抑えて前を見ていてください。

 

また、後ろを見ることで、後衛が打つショットがミスショットだった場合、顔面にシャトルが当たり大怪我になる可能性もあります。

非常に危険なので、前を見る癖を付けましょう。

 

後ろを振り向かないメリット

 

後ろを振り向かない事ができるとメリットがあります。

それは、前衛での反応が明らかに良くなります。

後ろを見てから、シャトルを前衛で捉えようとしても、遅れるばかりです。なので、前だけ見ていると前衛でいままで取れなかったシャトルに反応する事ができます。

 

1step作業が減るからですね。

次はダブルスが難しいと感じている人について

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

  1. ニッチャン より:

    年のせいでか、前衛に付いても
    中々シャトルにさわれない事が多々あります。山を張っても
    難しい、どう対策をすればいいの?

    • スゴバド より:

      ニッチャンさん

      コメントありがとうございます。
      もちろんシニアになってくると取りにくくなるショットも増えて来ます。

      このような対策はいかがでしょうか。
      前衛をはる時に2つの方法があります。

      1つめは予測する場所にあらかじめ居る
      2つめはオープンスペースをある程度開けておいて、オープンスペースにくることを予測する

      この2つの方法です。

      1つめの場合には、後衛のショットが強力またはコースが良く前衛に甘いショットが来ない限り前衛の居る場所にわざわざ打って来てはもらえないと考えられます。
      なのでなかなか前衛で捕まえることができません。

      2つめの場合には、前衛の居る場所はあくまでもコースとして抜かれたくないのでプレッシャーを与えておいて、
      本当はオープンスペースに来るのを待つことで後衛から前衛のワンツーにもっていきたいというハリを作って行くのはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました