バドミントンスマッシュを【2つ】の手首の打ち方の違いで速くする

バドミントンスマッシュを【2つ】の手首の打ち方の違いで速くするスマッシュの打ち方
バドミントンスマッシュを【2つ】の手首の打ち方の違いで速くする
この記事は約2分で読めます。

2つ打ち分け方は手首から

 

スマッシュの2つの打ち分け方は手首の使い方で分けていきます。

  • 手首を招き猫のように縦に使う
  • うちわをあおぐように横に使う

この2つの方法になります。

追い込まれてからスマッシュを打つ場合には、
ラケットが頭よりさらに後ろで振ることになります。
その時にすでに追い込まれているので、スマッシュを打つにも打てない状況です。

そのような時には、手首を利用してインパクトの瞬間に力を入れて
沈めていきます。このケースの場合、スマッシュの速度を求めるのではなく、
沈めていくことを目的にしていきます。

次に繋がるショットとなることを念頭に
置いて手首でスマッシュを打ちましょう。

 

次にうちわのようにあおぐようにスマッシュを打つときは、
頭より前でインパクトをむかえられる場合です。

その場合には、肩や肘などを含めた体全体が使えるので、
そのときは沈めると言うよりは打ち込んでいくつもりでいきましょう。

打ち抜けなくても、次のショットやさらに
その次のショットを確実に沈めて押し込むイメージです。

このようなときは、手首の動きとしては、
うちわをあおぐような動作をしていきましょう。

こうすることで、威力のある沈んでいるスマッシュが打てます。

手首の位置

手首だけで言うとうちわを仰ぐように使いますが、
手首を使う位置にも注目してみましょう。

手首の使う位置は横からみて、
身体の横や後ろではありません。

身体よりも前で手首を使うことで力ができるようになります。

まとめ

今回はスマッシュを打つ時の手首の使い方に
ついて2つの方法を解説しました。

いかがだったでしょうか。

手首の使い方を場面により変えていくことで、
スムーズに打てるようになります。
ぜひ、色々な打ち方を学んでみてください。

 

スマッシュに関する関連記事はこちらからご覧ください。

関連記事→ バドミントンジャンプスマッシュにチャレンジ(筋肉・膝・トレーニングラケット)

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました