バドミントンのダブルス必勝法は前衛(立ち位置やプッシュの打ち方)

4.5
バドミントンのダブルス必勝法は前衛(立ち位置やプッシュの打ち方)バドミントン戦術
バドミントンのダブルス必勝法は前衛(立ち位置やプッシュの打ち方)
この記事は約3分で読めます。

前衛の立ち位置

ダブルス前衛での立ち位置で注意する事

 

バドミントンのダブルス前衛での立ち位置で注意点をお話していきます。

前衛での立ち位置は常に変わります。

その中でも、これはNGをお話します。

  • 真ん中にずっと居る
  • ネットに近すぎる

 

 

この2点はいわゆるザル(何も触れない前衛の比喩)になるパターンです。

まずは真ん中に居る事もありますが、それは後衛が真ん中に打った場合になります。

ネットに近すぎると何故いけないのか?

それは返球もそれだけ速く返ってくるので、対応が難しくなります。

 

バドミントンはラケット競技です。腕がありその先にラケットがありそこにシャトルを当てる競技なのです。

ですから、その腕とラケットの距離分だけネットから離れても、ネット前のシャトルは返球出来ます。

ではダブルスでの前衛は、どれくらい離れていて平気なんでしょうか?

実はこれ、後衛にくっつくくらいでも良いのです。

 

当然ダブルス後衛の邪魔になっては意味がないですが、ダブルス後衛がラケットを振れる位置であれば、それくらい接近していても大丈夫です。そして、こちらのほうが処理をしやすいです。

 

ダブルス前衛での予測

 

 

ダブルスの予測はとても大事です。

例えば来たショットから予測すると間に合わなくなります。

では、どうしたらいいのでしょう。

これ、じつは単純なんですが、パートナーと決めごとをすると非常に楽に予測が付きます。

 

どういう事かというと、例えば「上がってきたら、正面の人のセンター寄りにスマッシュを打つね!」とか簡単なルールを決めておくだけで、あなたがダブルスの前衛にいたら、2本前ショットからイメージ出来る事になります。

つまり、1本前のショットの出て来る場所がほぼ決まります。

そうすると、あとは、そこから相手はどんなショットが来るかを観察すればダブルス前衛でシャトルを捕まえることができてきます。

 

これがダブルスのパートナーが打つ場所がバラバラだったり、取り決めがないとどうなるでしょうか?

1本前のショットもどこから飛んで来るのかわからないので、予測が付けられなくなってしまいます。

これではコート全体のどこからも返球がくるので、前衛に立っていてもなんにもできません。

 

なので、ダブルスで試合をやる前に、ゲーム練習を行なう前にこうした、取り決めをするだけでも、ダブルスの前衛は上達します。

また、話すことでもコミュニケーションができて、話して更に前衛でしっかり仕事が出来れば、ダブルスの前衛での評価もあがりますよね。

次は前衛でのショット

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

  1. ROYCE より:

    文中に「どういう事かというと、例えば「上がってきたら、正面の人のセンター寄りにスマッシュを打つね!」とか簡単なルールを決めておくだけで・・・」とさらっと書いてありますが、中級までのペアの後衛が狙うべき場所はまさにここではないかと思っています。前衛は後衛と同じサイドに移動しておいて、ストレートレシーブへのプッシュを狙うべきではないでしょうか?もちろん「張り」の一種なので絶対ではないですが、そのようなダブルス戦略の解説をいただけたらありがたいです。

    • スゴバド より:

      ROYCEさん

      コメントそしてご要望ありがとうございます。

      そうですね。
      ストレートを使ってせめて行くのが基本の1つかと思います。
      対戦相手がレシーブが崩しにくい場合でも同じように攻めるのか?というとそれは違うと思うのです。

      対戦相手により戦略というか、攻め方に変化がある方がダブルスのチームとしても面白いと考えているからです。
      また、例えば、ショートサービスが上手でロングの対処がパターン化している選手が対戦相手だとしたら、
      ロングサービスを基本にラリーを組み立てた方が安定したラリー運びができると思います。

      同じ勝つ負けるにしても、相手を攻略していけたのかどうかは、次に対戦となる時に重要だと思うので、
      できる限り対戦相手を崩してゲームがしたいですね。

      ダブルスの攻め方に付いても別に記事にしていきたいと思いました。
      貴重なご意見ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました