奥まで飛ばすクリアのコツ
奥までクリアを飛ばすコツは、力をいれないことです。
もっと言うと打つ瞬間以外は力を抜くことです。
打つ瞬間だけ力を入れることが大事になります。
ずっと力が入っているとラケットのしなりも使えずに上手に奥までクリアが飛びません。
意識してコツを掴んで欲しいと思います。
シングルス試合動画
埼玉栄高校のシングルス動画
埼玉栄高校の選手のシングルスでのやり取りをみてください。
パターン練習のなかから、シングルス強化につながる練習をおこなっています。
関連記事
シングルスの動画での着目点
シングルスの動画を見る時に注目する場所は、全体を見てるのではなく、一部を見ながら確認していこう。
例えば右足の動き、他の動きも同じように1箇所だけ見ながら確認をして自分の試合に繋げて行きましょう。
関連記事
→ 桃田賢斗のリアクションステップ!フォア奥への移動からスマッシュ
試合で勝つコツ
バドミントンの試合での勝ち方のコツ
バドミントンの試合での勝ち方やコツはあるのでしょうか。今回は普段の練習とは違う角度から試合の勝ち方や勝てる方法を紹介していきます。
バドミントンでは、最初に打つサーブがあります。
- サーブ権を選ぶときに、
- サーブを取る
- レシーブを取るエンド(場所)を取る
を選択します。
試合で選択権をもらえた場合
もちろん選択権があった場合の話です。
サーブが得意な人はサーブから入ると相手より有利に立てるのでいいでしょう。
サーブが苦手な人やサーブレシーブに自信がある人はレシーブを選択すると相手のサーブから得点するチャンスができます。
また、コートによってはシャトルが見えにくいとか、風が流れていて、やりにくいコートがあったりします。そのやりにくいコートで先にやっていくか、それとも先にやりやすいコートでやっていくかを選択するのも、その後のゲームの流れを掴むキッカケになります。
つまり、これらのことを考えることも勝つ為のコツなのです。やりにくいコートからスタートを選ぶ選手も多くいます。それは、見えにくいコートからスタートしてそのコートで1セット勝てたら、2セットで見やすいコートなので、更に勝ちやすいといった考え方からです。そして、ファイナルになると終盤の時に見やすいコートで出来るので、精神的な支えにコートがなってくれるのかもしれませんね。
バドミントンで勝つためのルーティン
試合で【勝てる方法】 のひとつ【ルーティン】
逆に、見やすい場所を選ぶ人もいます。1セット目から勢いに乗りたいので、見やすいコートからスタートして、次のセットも勢いに乗りたい人はこの選択でもいいのではないのでしょうか。また、コートがどちらでも、最終的にどちらのコートでも試合はやるので、あまり関係ない。という人も当然います。
その場合はサーブの有無を選ぶのがコツです。得意な事からスタートすることで、試合の流れを勝ちに引き寄せる事ができるでしょう。
バドミントンの試合で勝てるラケット?!
試合で勝てるラケットがあればみんな欲しがりますよね?(笑)もちろんそんなものは存在しません。しかし、1つのヒントになることがあります。
それは、自分に似たプレーヤーで上手な人が使っている道具を真似することです。
これはどうしてか?というと、例えばあなたがアタッカーで攻撃が大好きな選手だとします。そうしたら、そのような攻撃力があり強い選手が使っているラケットなど、気になりませんか?スポーツは形からと言いますが、バドミントンにも似た様なことが言えます。
強くなった自分をイメージしてプレーすることが上達につながり勝てる選手へと成長できるようになるからです。
勝つための考え
試合で勝てる考え方とは
1点あなたのミスで点数が入ってしまったとします。その事を引きずってそのあとも連続ミスをする。試合中によく見かける光景です。これでは試合で勝てません。勝ちたいのであれば、今ミスした事は忘れてください。
そして、よくダブルスで見かける光景その2
パートナーがミスをしたことを責めてしまう人。これはパートナーのやる気がなくなりますし、その人もイライラしてとてもじゃないけど、勝てる試合も勝つ事ができなくなります。パートナーが100%ミスってその人が絶対にミスらない。などと言う事はありえません。
その人のショットが甘くてパートナーが取れないショットだってあります。ここは、自覚の問題ですが、パートナーがいてくれてなりたっているのが、ダブルスということを認識してください。
相手の心理がわかれば勝てる事ができる
もし、パートナーが信じられないようであれば、シングルスで1人で自分勝手にやればいいだけです。しかし、それでもそうした人の気持がわからない人は勝てることがなかなかできないと思います。
なぜならば、バドミントンは対戦相手の気持がわかればわかるほど勝てる事ができる競技だからです。
- 相手が嫌だなと思う所へ打つ。
- 相手が得意な所へはなるべく打たない。
- 相手が今弱気になっているな。
などと感じられれば、こちらのプレーもそれに合わせてやるだけで勝てる事ができます。
緊張に勝てる事が試合にも勝てること
バドミントンの試合は今までやってきた練習の成果を発揮する場所です。
なので、大きすぎる緊張をすると、自分のやれる事の半分もできなくなり勝てる試合にも勝てなくなります。これがプレッシャーですね。緊張感はあってもいいんですよ。少しの緊張というのは、神経を張りつめてくれて、集中力を高めてくれます。
そして、不思議なもので、緊張していないと思っても体が緊張しているときがあります。
その症状がこちら
- 腹痛
- 鼓動が早い
- 通常より汗をかく
- 手や足の震え
- あくび
腹痛、心臓がバクバクしたり、汗をかいたりとかは、緊張しているというのはなんとなくわかりますよね。試合中サーブとかで手が震えたり、足がガクガクしたりはド緊張している証拠ですね。そして、「あくび」です。これが、意外に本人が気がつかないだけで、緊張している証拠なのです。
脳に酸素が足りない状態になっているので、その酸素不足を補う為に体が行なってくれている作業なんですね。どの緊張にしても、水分補給をしたり、深呼吸したり、気分転換に景色をかえたりとしてみたけど、治らない場合は「おまじない」をしてください・・・・
というのは冗談で、緊張がほぐれる要素がないので、しなくてもいいです。
現在では大脳生理学や心理学でこうすると治りますよーという方法がありますので、バドミントンで勝ち方のひとつなので、是非おまじないをするよりもこちらを試してください。
それは「更に緊張をしてください。」ということです。体に力が入っているときに、抜く方法として、よくリラックスをする方法(脱力)がとりあげられますが、実は逆なんですね。更に、力むことで、体の硬直がとけるのです。その他にも大脳生理学に基づいた呼吸法がありますが、その話は別の機会に。
ジュニアで試合に勝つコツ
ジュニアバドミントンでの試合に勝てるための方法
ジュニアバドミントンでも試合に勝てる為の方法としては、メンタル部分が非常に大きいです。なので、いかに普段通りにおこなえるかが、ジュニアの試合でも最大の課題になります。怒って萎縮させたりしても、将来的にも成長は全くありません。ジュニアのメンタルを育てることで試合に勝てる選手になるかどうか。重要な部分になります。
まとめ
バドミントンで勝つためのまとめ
バドミントンの試合で勝てる為の方法などを色々のせましたが、すべてバドミントンの試合のときの心得なのです。実際には、普段の練習やトレーニングを行なってきた成果を発表する場所なので、日々の努力が大きくバドミントンで勝てる為のコツになると思います。
しかし、バドミントンの試合を行なう前に、こうしたことを見直すだけでもあなたの試合への勝つ意識も変わるのは間違えありません。是非、試合前にでも「スゴバド」のこのページを開いて復習してから、試合に挑んでみてください。
バドミントンは勿論対戦相手がいる競技ですが、シングルスならばあなた自身が最大の敵であり味方なのです。
ダブルスであれば、パートナーがあなたの味方でお互いに精神的な部分で繋がっている方がより強いと感じます。
女子ダブルスで世界ランキング1位にも入ったことのある高橋・松友ペアも然りです。
すべては、自分自身の心が試合を決めるのではないでしょうか。
試合により多く勝てる選手になるためには、自分自身の成長がとても重要です。
また、そうしたメンタル部分を技術面と一緒に見てもらえるような人があなたの周りでいればコーチしてもらうのが、より成長できると思います。
あなたにそのようなコーチが見つかるとこを願っています。
動画から勝つ方法を学ぶ
ダブルスで勝つために必要なことを知る
バドミントンでダブルスで勝つためには、サーブ・サーブプッシュ・サーブプッシュレシーブまでをしっかりと行うことで安定感がでてきます。
サーブはどのようなサーブを打てばサーブプッシュをされないのでしょうか。
また、サーブプッシュが決まりやすい3つの場所はどこだと思いますか?
そのようなことを教えてくれる教材があります。
気になる方はこちらからご覧ください。
今回は バドミントンの試合で勝てる方法 勝ち方 のコツはコレ!ということでお話をしてきました。
コメント
とてもためになりました
レイさん
コメントありがとうございます。
気になることがありましたら、『スゴバド ◯◯』とヤフーかGoogle検索していただければ見つかると思います。
これからも『スゴバド』を見て頂ければ嬉しいです。
私もためになりました
りささん
コメントありがとうございます。
その他バドミントンで気になることなどありましたら、お気軽にコメントください。
明日の試合にいかせそうです。^^
あっきーさん
コメントありがとうございます。
記事が参考になれば嬉しいです。
試合に入る前の行動はとても大事です。
良い結果になることを願っています。
バドミントンの試合頑張ってください。
中学1年の初心者です。
リアクションステップを意識しようとしているのですが、シャトルが来たときに夢中になって忘れてしまいます。
どうしたら自然にすることができますか?
あと、フォア側にレシーブが来たとき、とっさにラケットの握りかえができません。どうすればいいか教えて下さい。
さかなさん
コメントありがとうございます。
試合で突然おこなうとなかなか難しいかもしれませんが、基本などをおこなっているときに試してみると良いです。
また、コートに入れない時に、さかなさんがコート内にいるイメージでリアクションステップをおこなってみてください。
フォアのレシーブについてですが、おそらく構えている場所もバックハンド寄りに待っていませんか?
右利きであれば、だいたい右の拳が右ひざと同じライン上にあればフォア側の処理もじょうずになります。
また普段、打っていない時や、空き時間などにグリップの入替えの練習をおこなうのも上達をはやめてくれます。
がんばってください。
すごいためになりました!
質問なんですが、自分が練習しているところはコート数が少なくダブルスの練習しかしてませんシングルを強化したいのですがシングルのフットワークでどう動けばいいか教えてもらえませんか?
ジョンさん
コメントありがとうございます。
みんなが休憩しているときに、フットワークをさせてもらったり、場所が殆どないのであればチャイナステップなどを導入していただくと、柔軟なフットワークができるようになります。
小学校3年の子供が試合中にうまくいかなくてイライラして投げやりになります。
どうにかして平常心を保つためにルーティーンを決めたり、イライラせずに試合をすれば結果が伴わなくても仕方ないと言い聞かせ、「イライラしなかったポイント」を貯めて本を買う、などと色々試しているのですが一向に改善の兆しが見えません。監督からも指摘されています。何かいい方法があれば教えていただきたいです。
ワンピースさん
コメントありがとうございました。
色々と試しているとは思いますし、本人も解決方法がわからないから更にイライラするのだと思います。
こんな質問はされているでしょうか?
『バドミントンの最中になぜイライラするのか?』
答え例1、「ミスしたくないのにミスをしてしまう時にイライラする」
『ミスをしないためにはどうすればいいと思う?』
答え例2、「ミスを減らす練習をする」
『どんな練習がいいかな?』
答え例3、「ノックがいいのかな?シャトルを使った練習とかはどうかな?」
『どの部分のミスが特に気になる?』
・・・・
ワンピースさんのお子さんの場合はどうなのかわかりませんが、ジュニアでは、比較的アドバイスを言われっぱなしな部分が多いかと思います。
もちろん言われたことをやることも大切だと思いますが、自分の気持ちを伝える場所が欲しいのかもしれません。
なので、親子であれば、本当にやりたいことなどを探るのも良いかもしれませんね。
また、イライラする気持ちは実は『悔しく』てそうした態度に変換されているのかもしれません。
悔しくて、泣く人もいます。笑ってごまかす人もいます。イライラしていると短所に感じる部分もありますが、表現の仕方はいくつもあります。
仮に悔しい気持ちで、イライラしているのであれば、『負けず嫌い』という長所を伸ばして行けたら、少し先に分岐点が現れるかもしれませんね。
大したことが言えずに申し訳ございません。
良い方向に向かうと良いですね。
応援しています。
こんにちは。バド初心者の者です。私は1度負けてしまうと、今まで勝っていても、負けてしまった、というイメージが強く、イメージに縛られてしまい勝てません。気持ちの問題だと分かっているし、勝てると思わないと勝てない、とは何度も言われて、その度に絶対勝つ!と思えるのですが次の日にはやっぱり無理。と思ってしまいます…馬鹿らしいとは思いますが絶対勝てる!といつでも思えるためにはどんな事をすれば自信がつくようになるか教えて欲しいです。
ドーナツさん
コメントありがとうございます。
絶対ということはありませんが、考え方に多くの点を作ると良いかと思います。
バドミントンで試合に勝つためには、自分の点数を21点x2=42点以上取らなければバドミントンでは勝てません。
当たり前のことを言っていますが、実はこれが結構辛いです。
しかし、1点だけ取ろうと考えればどうでしょうか?
それの繰り返しを行うことで、42点以上が取れれば試合には勝てるというのがバドミントンです。
また、1つのショットだけでも良いので、絶対に決める!ではなく、必ずこの場所にコントロールできるショットがある!というのも自信に繋がると思います。
何かきっかけが見つかれば良いですね。
中学2年です。
初めてダブルスを組みました。
私は、どちらかというとメンタルが強くはないので、メンタルがやられると全く打てなくなってしまいます。
相手からの試合中のアドバイスも「私もここで打たなかったのは悪いけどあなたもここが悪い。」というアドバイスです。
モチベーションが下がってしまうのですが、どうすれば良いでしょうか。
ユナさん
コメントありがとうございます。
メンタルで自分の出せるものが変わってきてしまうのは、誰しもだと思います。
ユナさんも必死に崩れないようにしたい!!という気持ちが伝わってきます。
そして、自分自身で崩れるのではなく、パートナーに崩されるのはとてもつらいですね。
このような考え方はいかがでしょうか。
たとえば、悪い=良いと変換してみてはどうでしょうか。
「私もここで打たなかったのは悪いけどあなたもここが悪い。」
ではなく、
「私がここで打てたら良かったけどあなたもここが良くなればもっとふたりで点数がとれる。」
試合中でのやり取りって本当に難しいです。
気持ちも高ぶっているので、ピリピリしやすいですし、あまり長くも話せないので言葉が足りなくなることも多いです。
なので、自分で変換していくように心がけてください。
また、試合が終わってすぐではなくて、落ち着いてから話し合いをすると、意外に整理ができて、次にどのようにしていけば良いかまとまると思います。
冷静になった状態でお互いの意見を言うこと。
意見は次に繋がるために話し合いをすること。
このようなことをお互いにきめて話すと次に繋がる話し合いができるかと思います。
ユナさんひとりではなく、ふたりでそのようなこときめると良いです。
根気よく普段から話し合いをすることで信頼も生まれるものです。
がんばってください。
私は試合になるといつもアウトとネットの連続で上手く気持ちも切り替えられず相手に負けてしまいます。
サイドアウトを減らすにはどうしたらいいですか?また何を意識したらいいですか?
みこゃんさん
コメントありがとうございます。
試合のときは特にミスを1つするとあせってしまうものですよね。
試合中にミスをした時の考え方についてスゴバド管理人はこのように考えています。
1本ミスをしても21ポイント相手に入るわけではないので、次頑張ろう!!です。
これは連続ミスをしたときも同じです。
たまに対戦相手でも1本のミスだけなのにすごく落ち込んでもう終わりだぁ〜というような顔をしてプレーする方が居ます。
これは相手にとってみればとてもラッキーだと感じます。
なので、私が1本ミスしても相手もミスしてくれる。
これくらい開き直ってみるのも1つの考え方だと思います。
サイドアウトに関しては、サイドのラインをすれすれねらうのではなく、コートの内側を狙ってみてはいかがでしょうか。
もちろん体制が崩されてしまい狙うことが難しいときもあると思います。
そのような時に無理にサイドラインを狙えば余計にサイドアウトしてしまいます。
なので、内側でコントロールをしていき、自分の思い通りシャトルが飛ぶようになったら、シャトル1つ分くらい外側を狙ってみてはいかがでしょうか。
がんばってください。