カットスマッシュの打ち方!試合を有利に進めていく2つのやり方

カットスマッシュの打ち方!試合を有利に進めていく2つのやり方スマッシュの打ち方
カットスマッシュの打ち方!試合を有利に進めていく2つのやり方
この記事は約3分で読めます。

 

試合でのスマッシュとカットスマッシュのやり方(戦術)

 

試合では、スマッシュばかりを打ってるいても決まらないものです。

また、最初のうちは効果があっても、相手がスマッシュに慣れてしまうと全く通用しなくなる場合もあります。

その場合にカットスマッシュを混ぜて打つことで、相手のタイミングを崩すことができるようになります。

 

緩急をつける

 

また、スマッシュとカットスマッシュを打つことで、速度の差をつけることを緩急をつけると言います。

緩急をつけることで、相手の選手はどのショットが来るのか悩まなくてはならなくなります。

 

カットスマッシュ、スマッシュの2つだけでも緩急がつけられるようになるのです。

 

カットスマッシュがネットに引っかかる場合

 

カットスマッシュが入りにくい場合には、工夫をしなくてはいけません。

カットスマッシュが入りにくい理由もあります。

 

ラケット面がカットスマッシュの場合には、切れているため、通常のスマッシュよりも失速しやすく、落下するのが早いです。

 

なので、ラケット面が切れてしまっている分、打点を少し早めにすることで、スマッシュの時よりも高めな分、距離も少しだけ伸ばすことができるので、ネットを超えていくカットスマッシュが打てることになります。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は、カットスマッシュを使い試合を有利に進めていく2つの方法について解説をさせていただきました。

 

カットスマッシュとスマッシュの大きな差は、

  • ラケット面の作り方
  • 速度

この2つが大きく変わることがわかりましたね。

また、カットスマッシュとスマッシュを同じ打ち方をすることで、相手にとっては、非常に取りにくいショットになります。

カットスマッシュとスマッシュの緩急が使えるようにすることで試合でも有利に展開することができます。

 

また、カットスマッシュは、球威がスマッシュに比べて遅くなるため、失速しやすく、スマッシュと同じ打点だとネットに引っかかりやすくなります。

なので、少し、スマッシュよりもクリアに近い打点でインパクトを迎えることでネットに引っかかりにくくなります。

そして、そこから調整していくことで、もう少し沈めていったり、浮かせることができます。

なんどもカットスマッシュを打って練習してコントロールができるようにしていきましょう。

 

また、スマッシュについての関連記事はこちらからご覧ください。

バドミントンのスマッシュ最速打ち方と【練習方法】

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました