バドミントン【初心者】です。回内回外運動と筋トレ・練習法

バドミントンで回内を使うコツバドミントン初心者練習メニュー
この記事は約5分で読めます。

バドミントンで回内を使うコツ

バドミントンで回内を使うコツ

回内を使うコツとしては『ラケット』と手首の角度を気にして頂きたいと思います。

赤のラインにラケットがあると手首が小指よりに力んでしまい、不自然になります。親指側の寝かせすぎないのが回内をうまく使うコツです。親指側を寝かせる過ぎると回内運動が行いにくくなってしまいます。

青のラインのように少し手首の角度が自然な位置にあれば、回内運動もおこないやすくなります。

また回内運動のコツというか、ポイントとしては手首使うことではありません。ラケットを持っているとどうしても、手首の意識が強くなり手首をこねるクセがついてしまいます。

ラケットを持たずに手のひらを上にむけているものを、手のひらを下、手の甲を上に向けた状態にする時に腕が軽くねじれます。この動作が回内運動だと思って下さい。

この運動をラケットを握った動作の中で行っていくことになります。

 

 

自宅でできる回内回外練習

 

自宅でできる回内回外練習としては、団扇(うちわ)をあおぐことで回内と回外の動作確認ができます。

回内と回外の動きを覚えたら、その団扇(うちわ)に新聞紙を丸めたものを当てる練習をしてみてください。

イメージとしては、ドライブを打つ様な位置に自分でトスをして、ヒジを固定した状態で丸めた新聞紙を団扇(うちわ)に当ててみてください。

 

バドミントン回内練習法

 

前の章では、自宅で行える回内・回外の練習法について解説させていただきました。

この章では、体育館で行う回内練習法をお伝えして行きます。

練習法として、初心者の方は特にまずドライブを打つ位置でまずはおこなっていきましょう。

手投げでドライブを当てる位置にトスします。

その球に対してヒジを動かさずに当てる練習をおこないましょう。

バドミントン回内練習法

先ほどの画像ですが、同じく青い位置で打つ事で回内運動がスムーズになります。

またヒジも軽く曲げることで、回内運動を自然にしてくれます。

 

バドミントン回内筋トレ

 

回内の筋トレとして、インナーマッスルを鍛えていくチューブトレーニングという方法があります。

チューブは簡単に伸びる柔らかいものを使います。

今は100円ショップでもトレーニング用のチューブがありますので、そのようなもので十分です。

回内を筋トレをする場合には、外側からチューブを引き内側に持って行く動作になります。

回外を筋トレをする場合には、内側からチューブを引き外側に持って行く動作になります。

 

強いチューブを使うとアウターマッスル(外側の筋肉)を鍛えることになります。

 

バドミントンの回内トレーニング

 

回内のトレーニングは前の章でもお話をした方法があります。

回内のトレーニングだけを行っていけば、例えばスマッシュが早くなるわけではありません。

前腕の筋力だけではなく、全体の筋力を柔らかい筋力にしていくことが最終的に早いスマッシュや良く飛ぶクリアになってきます。

全体のトレーニングとしては、体幹トレーニングがおすすめです。

バドミントンで回内のタイミングはいつ?

 

『回内のタイミングはいつですか?』このような質問をいただくことがあります。

これはわたし個人的な感覚の話でさせていただきます。

回内はインパクト前から始まり、インパクトでその力を発揮します。しかし、そのあとも回内を意識していくと力んでフォームの崩れに繋がってしまいます。

なので、インパクト後は力を抜き今までの回内の流れをラケットの振り抜きに任せるのが良いかと思っています。

 

 

バドミントンのスマッシュで回内を使う

 

バドミントンのトップ選手のショットをみていると頭の真上に腕を伸ばし打つ選手は殆どいないかと思う。

これは回内運動ができない為、また強いショットを最適に打つ場所がラケットの進化などにより変わってきた事も関係します。

では、どのような位置でスマッシュを打つと回内は使えるでしょうか?

バドミントンのスマッシュで回内を使う

この画像では、赤丸の部分にシャトルが来ています。

シングルスのライン辺りに落ちそうなシャトルをこの位置から打とうとしています。

もちろん飛んでいるので、もう少しインパクトの瞬間は体とシャトルは近くなりますが、イメージとしては、これ位離れてる所で打てば回内運動ができるイメージができたのではないでしょうか。

 

その他のスマッシュを早くする方法はこちらの記事をご覧ください。

⇒ バドミントンスマッシュ最速打ち方と【練習方法】(打点、角度、速度、筋トレ)

バドミントンのクリアで回内を使う

 

バドミントンのクリアでの回内も前の章のスマッシュでのインパクトの場所をイメージしてもらえれば良いかと思います。

クリアでもスマッシュでも打点が前後するだけで、正面から見た時には、クリアとスマッシュのフォームの差がない方が、相手になにを打って来るかわからないのでメリットになりますよね。

 

クリアが飛ばない人はこちらの関連記事もごらんください。

⇒ バドミントンの『ハイクリア』が飛ばない理由

バドミントン回内回外運動の動画

 

回内回外運動の動画で面白いトレーニング方法を紹介している方がいらしたので、ご紹介させていただきます。

 

バドミントンでの回内・回外がわかりやすいDVD教材は?

スゴバド管理人も視聴していて回内回外運動の使い方を非常にわかりやすく説明しているDVD教材をご紹介します。

教材はこちら。

有田浩史の“ゼロから始めるバドミントン上達テクニック” !梱包状態

バドミントン【上達DVD】8つの特典付!?の評価と口コミ初心者が3カ月で・・・有田浩史の“ゼロから始めるテクニック” !

です。

フォームの改善に特化していますので、回内運動や回外運動だけではなくてしっかりとした綺麗なフォームを身につける事ができます。

おすすめの方は『初心者』や『フォームを改善したい方』です。

 

評価も含めおこなっていますので、こちらの記事をご覧ください。

 

バドミントン【上達DVD】8つの特典付!?の評価と口コミ初心者が3カ月で・・・有田浩史の“ゼロから始めるテクニック” !

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました