バドミントンの【豆知識】相手のサーブレシーブの立ち位置で相手を読む

バドミントンの【豆知識】相手のサーブレシーブの立ち位置で相手を読むバドミントン戦術
バドミントンの【豆知識】相手のサーブレシーブの立ち位置で相手を読む
この記事は約2分で読めます。

ダブルスのサービスレシーブでのヘアピンはラケットが大事?

 

ダブルスのサービスレシーブでのヘアピンはラケットが大事?

ダブルスのサービスレシーブでのヘアピンはラケットが大事?

 

ダブルスでヘアピンをサービスレシーブで打つときにラケットを寝かせたままでいませんか?

上の画像のように、下からラケットを出してサービスレシーブをするとダブルスでは動く範囲も2人で分割できるので、前に詰められてプッシュされてしまいます。

 

なので、サービスレシーブをするときは、ラケットを立ててヘアピンをしましょう。

 

 

サーブレシーブの豆知識まとめ

サーブレシーバーの心理は身体のどこかに現れていることがあります。

それが、グリップだったり肘だったり足だったりそういった動きで、待っているショットが違います。

 

ん?じゃあ私たちがレシーバーの時には、どう構えればいいの?

 

と思う人が出てきますよね。

 

まず、今回の記事の内容を知らない相手だった場合は簡単です。私たちが一番待ちたい場所を強く打てる構え方でサーブレシーブを待てばいいのですから。

ただ、相手が上記のような事を考えている人との対戦だった場合は、少しずつ構えを変えたり、ホームポジションをずらしたりとしていく必要があります。

サーブはただ打てばいいわけではなくて、考えて打てば、多少浮いても相手が苦手と思っている場所ならば、強いショットはかえってきません。

サーブレシーブもただ返せば良いのではなく、予測する事で、十分展開が有利になるわけです。

 

バドミントンで一番頭を働かせることができるのは、この止まっていることのできる2本だけです。

上手にこのサーブとサーブレシーブを使える様になれば、点数の入り方も変わってきます。

ぜひ、試してみてください。

関連記事

バドミントンのサーブが115センチルール適用になった!

バドミントンのサーブが上達する秘訣?

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 伊豆 より:

    ダブルスで、ショートサーブをレシーブするときどうしてもネットに引っかかります。
    相手のサーブに対する反応が遅れて、横にラケットを振り回しがちでそれで引っかかります。どうやったら、反応を早くできますか??
    アドバイス、どうかお願いします!

    • スゴバド より:

      伊豆さん
      ダブルスでのショートレシーブでのネットミスとてもよくわかります。
      確かに反応と予測も大切です。

      相手のクセとコースを読む事でも出だしを早くして対応できるようにもなります。

      もうひとつは『構え』を見直すということがあります。
      構えている時に通常は、ヒザが軽く曲がった状態で待ちます。
      もし、現状でヒザがあまり曲がっていない状態ならば数センチで良いので、軽くまげてみてください。

      棒立ちの状態の場合、相手がサーブを打ってくる⇒ヒザを曲げ⇒前進⇒プッシュなどとなります。
      ヒザがまがった状態の場合、相手がサーブを打ってくる⇒前進⇒プッシュなどとなります。

      ひとつの動作が減るため、対応が早くなります。

      こちらのほうが簡単にできると思うので、取り入れていただければとおもいます。

  2. テディ より:

    自分がレシーブをする側で、サービスライン(前)のギリギリにいるとロングサーブがどうしてもスマッシュあるいは攻めの体勢でシャトルが打てません。これはフットワークが問題ですか?またそれを改善するにはどうしたら良いですか?

    • スゴバド より:

      テディさん

      コメントありがとうございます。
      ぎりぎりに前のラインに行く事でプレッシャーが強くなるのはとても良い事ですが、ロングサーブで攻められないのであれば、よく見ている相手はロングサーブを多用してくると思います。
      なので、その場合は立ち位置を手のひら1つ分だけでも良いので、後ろにしてみると良いです。

タイトルとURLをコピーしました