バドミントンのダブルス必勝法は前衛(立ち位置やプッシュの打ち方)

4.5
バドミントンのダブルス必勝法は前衛(立ち位置やプッシュの打ち方)バドミントン戦術
バドミントンのダブルス必勝法は前衛(立ち位置やプッシュの打ち方)
この記事は約6分で読めます。

前衛の役わり

 

バドミントンのダブルスでの前衛の役割【必勝法】

 

バドミントンでのダブルスでの前衛はただ前に居れば良い訳ではありません。

 

前衛にいる事でできること、やらなければならない事が

  • 相手からプレッシャーに感じられるようにする
  • 球消しができる
  • 後衛からパートナーが打ったショットに対して更に速いタッチで打つ事ができる
  • ポジションの下がった相手に対して最短ショット(ヘアピン)が打てる
  • ダブルスで触らずに相手の返球を操作できる

 

ダブルスの試合を進める上で有利にすることもできるし、ただ前に居るだけでは不利になってしまうのが前衛の難しさでもあります。それではひとつひとつ掘り下げていきましょう。

 

相手からプレッシャーに感じられるようにする

ダブルスの前衛が構えていない場合

ダブルスの前衛が構えていない場合

ダブルスでは前衛にいる人のプレッシャーがなければ、返球コースは定まりがなくなります。

前衛の人がラケットを上げるだけでも、ダブルスの後衛の人は返球コースが絞られてきます。

例えば、ラケットを上げない前衛の人とダブルスを組んで後衛の人がスマッシュを打った場合に、後衛に来る返球はロングレシーブとドライブレシーブの可能性があります。

ダブルスの前衛が構えている場合

ダブルスの前衛が構えている場合

これを前衛が構える事で、後衛に来る返球コースがロングレシーブのみになる可能性があります。また、ラケットを前衛が上げる事で仮にドライブレシーブが来ても、前衛がドライブレシーブを食い止めることもできる様になります。

球消しができる

 

球消しも上の内容に重複してしまいますが、前衛がラケットを上げる事で、次の相手のショットを限定する事ができます。後衛に飛んでいくショットの球種を減らしてサポートができる上、前衛に返球が来ても、右側にラケットを上げていれば、左側のオープンスペースにショットが来る可能性があると思えれば、自分の動くべき場所が見えてきます。

ダブルスの前衛は後衛がドロップを打ったら前へ

ダブルスの前衛は後衛がドロップを打ったら前へ

その他にも上の図のように前に詰めるという方法があります。スマッシュを打ってきた場合ダブルスでは、そのまま、後衛に近い位置で前衛をしますが、図のように後衛がスマッシュではなく、カットやドロップを打った場合には、前衛は前に詰めます。

 

そうすることで、球消しがより効果を発揮してダブルスで活かされます。

 

具体的は相手はヘアピンをそのまま落とせないことが多くなり、まだ連続して攻撃を続けることができます。

仮にプレッシャーをかけなければ、そのままヘアピンを相手にされてしまい、私たちはロビングなどを上げて、今度は守らないといけなくなります。

 

攻めると守る。

ダブルスの前衛の行動1つで全く違うものになることがわかりますね。

 

関連記事

バドミントンで前に詰めるということ(予測・動作・位置)

 

後衛からパートナーが打ったショットに対して更に速いタッチで打つ事ができる

後衛から前衛が絡んだワンツー攻撃のリズム

後衛から前衛が絡んだワンツー攻撃のリズム

これはコンビネーションの事を指しています。例えば、後衛がスマッシュを打ったとします。

その時に、前衛が後衛が打つショットのコースがわかっていれば、そこからの相手の返球コースが見えてきます。

 

なので、相手の返球コースが甘かったり、読めた時は前衛で潰すことが可能になります。いわゆるワンツーとダブルスのコンビネーションで打てることになります。

 

後衛のスマッシュよりも速い返球が前衛で可能になり、対戦相手の人は構えを早くしないと追いつかなくなります。

このダブルスのコンビネーションが良い女子ダブルスのお手本がいます。世界ランキング1位にも入ったことのある「高橋・松友」のペアです。この二人の役割分担は、はっきりしていて高橋は後衛で重い速い攻撃を松友は前衛でコントロールと配球をしていくという、非常にわかりやすいダブルスです。

関連記事

バドミントン女子ダブルスの強み役割分担  松友・高橋の絆・違いとは

 

ポジションの下がった相手に対して最短ショット(ヘアピン)が打てる

 

ポジションの下がった相手に対して最短ショット(ヘアピン)が打てる

ポジションの下がった相手に対して最短ショット(ヘアピン)が打てる

後衛からの強打でアタックが続いたり、前衛とのコンビネーションで相手の立ち位置が下がってきた場合に前衛の人はバドミントンの中で一番距離の短いショットヘアピンを打つ事が可能です。

こちらの攻撃が強く押されて後ろに立ち位置が下がった相手はそのヘアピンが取れたとしても、返球が甘くなったり、移動距離も増えるので、体力を削ることになります。

なので、図のように相手のポジションが下がり始めたら、ただ前衛でプッシュを打つだけではなく、ヘアピンやネット前に落とすだけでとても強烈なショットになります。

 

関連記事

→ 前衛でプッシュが遅れてしまう人が1つだけ気にすれば良いこと

ダブルスで触らずに相手の返球を操作できる

ダブルスで触らずに相手の返球を操作できる

ダブルスで触らずに相手の返球を操作できる

 

前の章に重複しますが、ラケットをあげることで、よほどのチャレンジャーでは無い限り、ラケットの上がっている所に打つ人は少ないです。なぜならば、ラケット準備ができている所に、わざわざ打ったら、そのまま決められるからです。

なので、ラケットをあげるまたはそのコースに詰めることで、少なくてもそのラケットの上げた所には返球しにくいので、返球コースを操作していることになります。

上の図で言うと、左前にプレッシャーをかければ、前衛は右前のオープンスペースに来ることを考えておけばよいだけになります。

もちろんそのままプレッシャーを与えた左前に相手が打って来るのであれば、容赦なく潰しにいきましょう。

 

また、後衛に関しては、左右両方のなりますが、ドライブや強い返球ではなく、ロビングのようなショットが多く打たれる可能性が高いので、ラリーを続けやすくなります。

なので、このラケットを上げる・詰める「意識」を大切にしてください。

次は前衛の立ち位置について

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

コメント

  1. ROYCE より:

    文中に「どういう事かというと、例えば「上がってきたら、正面の人のセンター寄りにスマッシュを打つね!」とか簡単なルールを決めておくだけで・・・」とさらっと書いてありますが、中級までのペアの後衛が狙うべき場所はまさにここではないかと思っています。前衛は後衛と同じサイドに移動しておいて、ストレートレシーブへのプッシュを狙うべきではないでしょうか?もちろん「張り」の一種なので絶対ではないですが、そのようなダブルス戦略の解説をいただけたらありがたいです。

    • スゴバド より:

      ROYCEさん

      コメントそしてご要望ありがとうございます。

      そうですね。
      ストレートを使ってせめて行くのが基本の1つかと思います。
      対戦相手がレシーブが崩しにくい場合でも同じように攻めるのか?というとそれは違うと思うのです。

      対戦相手により戦略というか、攻め方に変化がある方がダブルスのチームとしても面白いと考えているからです。
      また、例えば、ショートサービスが上手でロングの対処がパターン化している選手が対戦相手だとしたら、
      ロングサービスを基本にラリーを組み立てた方が安定したラリー運びができると思います。

      同じ勝つ負けるにしても、相手を攻略していけたのかどうかは、次に対戦となる時に重要だと思うので、
      できる限り対戦相手を崩してゲームがしたいですね。

      ダブルスの攻め方に付いても別に記事にしていきたいと思いました。
      貴重なご意見ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました