バドミントンのコンパクトな溜めは失速しない!全力と脱力の使い分け

バドミントンのコンパクトな溜めは失速しない!全力と脱力の使い分けスマッシュの打ち方
バドミントンのコンパクトな溜めは失速しない!全力と脱力の使い分け
この記事は約4分で読めます。

身体全体の脱力が試合でできるかどうか?

 

身体全体の脱力が試合でできるかどうか?

身体全体の脱力が試合でできるかどうか?

腰の回転はやはりオーバーヘッドストロークを行なう上でとても重要になります。

そのユニシスの選手はスマッシュだけではなくて、試合中に脱力できているかどうか。それがとても重要だと言ってました。

 

結局スマッシュも脱力のまま、インパクトの瞬間のみ、一気に全力のパワーを注ぎます。

 

そのスマッシュの打ち方ができている人は、ショットが失速しにくいです。

逆にいつまでもガチガチに力んでいると、スマッシュが失速してしまいます。

 

なので、大切なのは、脱力することができるかだそうです。

 

逆転の発想で面白いと感じました。

 

インパクトで力を入れることは皆さんよく話にもでるし、わかっている人も多いのですが、実際に試すとできない人も多いんです。

 

でも脱力のみを意識して打つと、私にはフィットしました。

 

あなたに合っている解釈かは別として、もしお役に立てたらと思いブログに記載しておきます。

関連記事

バドミントンで【空振り】は力みから!遠心力を使い力を抜く

 

 

 

ジュニアバドミントンでも重要な溜めと脱力

ジュニアの指導者や親御さんにもこの部分はポイントとして覚えて欲しい部分です。ジュニアでは特に成人と比べて、体格的に不利ですし、力だけで奧までシャトルを飛ばしたり、速いスマッシュは打てません。

 

ジュニアで大切なのは、体を上手に使うことです。

 

その他のジュニアバドミントン関連記事

スマッシュをコンパクトにするための手首の使い方

大ぶりになる原因はコンパクトになっていないからです。

そしてコンパクトにならないもうひとつの原因のひとつに手首をこねてしまう。

というものがあります。

動画でチェックしてみてください。

バドミントンのオーバーヘッドストロークでコンパクトに打つために

スマッシュを失速させない

こうしたことを行なえば、スマッシュでの失速は減り、以前よりも、断然速いスマッシュが打てるようになります。その他のスマッシュ関連記事は下からご覧下さい。

スマッシュ関連記事

バドミントンのコンパクトな溜めは失速しない!全力と脱力の使い分けまとめ

いかがだったでしょうか。

今回はバドミントンのコンパクトな溜めは失速しない!全力と脱力の使い分けという話をしてきました。

 

脱力することで、手に入れられるショット力と聞くと、反対に力が抜けてしまう感覚に感じますが、私にはピタッとハマったアドバイスだったので、今回は記事にさせていただきました。

これが全てではありませんが、あなたのお役に立てれば嬉しいです。

 

関連記事

バドミントンのスマッシュ最速の打ち方とコツ-30の方法【Badminton】
ここではスマッシュの最速の打ち方とバドミントンの練習方法を30項目にわけてお伝えしていきます。 スマッシュを部位にわけた話・トップ選手の打ち方・指導者のDVD・スマッシュの練習方法など 多岐にわたりお伝えしていきます。 バドミ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました