【グリップエンド】を意識して、力強いレシーブを手に入れろ!

【グリップエンド】を意識して、力強いレシーブを手に入れろ!レシーブ
【グリップエンド】を意識して、力強いレシーブを手に入れろ!
この記事は約2分で読めます。

グリップエンドからだすことで、移動距離を縮めるメリット

グリップエンドからレシーブするというだけで前で取れるようになるので、スイングが間にあわないと思う様でしたら、立ち位置を半歩~1歩くらい後ろに下げてもレシーブが対応できるので、クリアであおられることもすくなくなります。

つまり移動範囲も少なくフットワークも楽になるメリットもあります。

グリップエンドを意識する練習方法

練習方法としては、ドロップやカットの練習のときに、グリップエンドをシャトルが飛んで来る方向に向ける様に意識してみてください。

また、初心者のうちは手投げノックなどでグリップエンドを意識する練習を行ってみてください。

まとめ

バドミントンでは、スマッシュレシーブの際に食い込まれることが多くなったり、体とラケットの間に空間を作れないといったことで悩んで居る方が非常に多いです。

 

今回はグリップエンドにフォーカスして解説していきましたが、実際にはきちんと体に空間を作り、前でレシーブのインパクトを捉える基礎を作れる方法だと思います。

 

特にジュニア選手や初心者の方の中には、手が『招き猫の手』のようにレシーブしてしまい、奥まで返球できないという方が多くいます。

 

 

飛ばすコツを掴んだら、もっとコンパクトに振る工夫などを行えば良いと思います。

この方法はあくまでも1つの方法で、簡単にできる手段として捉えていただければ嬉しいです。

 

関連記事

バドミントンの【レシーブ力を簡単】上達させる構えと足の位置

バドミントンでショートレシーブをコントロールするとこうなる!

バドミントンのドライブレシーブで展開を有利にする手段

バドミントンの【豆知識】 相手のサーブレシーブで動きや足運びがわかるようになる 

バドミントン スマッシュを打たせないレシーブのコツ

バドミントン【プッシュレシーブ】の練習法とコツ

バドミントンの【レシーブ】のコツと練習メニュー

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました